プロンプトエンジニアリングまとめ
プロンプトエンジニアリング一覧
COT ファミリー
チェーンの構造
チェーンのモダリティ
AoT
チェーンの信頼性
多数決
Faithful CoT
推論タスクを2段階に分解する
さらに、もっと多くのステップで考えてください
チェーンの分解
全体の問題を簡単な部分問題に分けて回答を得る
計画を立ててから実行せよ
フィードバック
CoTで気をつけるべきこと
外部の知識をかりるテクニック
タスクの助けとなるような知識を上手く生成し、解かせたい問題のプロンプトに統合する
汎用的なテクニック
質問を繰り返そう
Q: <質問> 質問をもう一度読む: <質問> A: ステップバイステップで考えてください
質問を言い換えて、拡張し、そして答えてください
Instruction InductionとBig-Bench、TruthfulQAで有効
NLUタスクで有効、(実験で、推論タスクでも効果あり)
タスクに特化したテクニック
要約
データ分析
推論
ステップバイステップより精度が高いテクニック
コードが必要なテクニック
判断に悩むテクニック
一発でバシッとプロンプトを作れるわけではなく、何度か対話を繰り返す手法。
少し手間で、現実的にはあまり使い所がないかもしれない
プロンプトの作り方がはっきりしない
subquestionとanswerを用意するのがかなり大変そう
タスクの開始とフィードバックに、Few-Shot例を複数用意する必要がある
工数がかかりすぎて、実用的ではない
一度英語に翻訳して、出力を得てから元の言語に戻す手法.
GPTが実験対象になっておらず、サイズが一桁小さい
プロンプトで気をつけること
⚠️スタイルで大きく変わってしまう
スペース、挨拶、感謝の追加、言い換えの変化、チップは回答精度に影響を与えない
出力形式は、何も指定しないが一番精度高く、ついで、JSON構造、リスト形式が高い
細かいプロンプトのフォーマットが、大きな違いを生んでくる
2つの出力を比較するとき、1番目か2番目かで位置バイアスがでてしまう。
⚠️トークン関連の制限問題
プロンプトの最初か最後に重要情報を入れた方が良い
⚠️ハルシネーション
/icons/hr.icon
もっと、たくさんのAI情報を知りたいあなたへ...
現在週に1度の頻度で、AIの最新情報や活用ノウハウを、メルマガ限定で発信しております。
一人でも多くの方にとって、「AI人材としてのスキルアップ」につながれば幸いです^^
また、現在、登録者限定で「AIをフル活用した新しい知的生産管理」の実演解説動画を配布中です 🎁
※ ご登録完了のメールに、URlのリンクを添付いたします。
以下のリンクから、ぜひお受け取りください👇