Visual Zettelkasten
https://www.youtube.com/watch?v=uoNHkCLsp3g
MarkdownとVisualの2つが融合している
真髄
Excalidrawで作った図は、Markdownに変換できる。
ということは、そこにノート(Permanent Note)を書ける
こうすることで、図とノートを合体し、連携できる
https://scrapbox.io/files/66c7fa92e18adb001d40159d.png
実演は12:02-
実際に導入するのは以下の手順
1. Excalidrawで絵を描く
https://scrapbox.io/files/66c7fcbf6f1d14001d01fabe.png
2. Markdownに変換
https://scrapbox.io/files/66c7fcf7390120001dad2f07.gif
3. 一番上にノートを書き、その後、![[]]で自分の画像を参照する
https://scrapbox.io/files/66c7fe3d941fc9001d6980aa.gif
4. これで、他のノートから使うときに、#で絞り込めば、ノートと画像を合体した状態で使えるように。
https://scrapbox.io/files/66c7ffbeb1d88c001d31c3e0.gif
5. ExcaliBrain上でアイコンをつけたいときは、settingのStyingのNote type、Display all tags styleで行っている(15:22-)
https://scrapbox.io/files/66c800b68bcaa6001c2b650c.png
https://scrapbox.io/files/66c80062fe4b0e001dfc6a3e.png
hiroya_iizuka.icon 作図とノートが融合した、Permanent Notesができとる...
背景
このIdeaMixerの動画で、視聴者の一人が、「ビジュアルZettelkasten」と名付けるべきだったとコメント
https://www.youtube.com/watch?v=ItV8PEaPorE
これは啓示的な瞬間だったとのこと
hiroya_iizuka.icon ちょっと感動的...
ExcalidrawをObsidianで使用することで、Zettelkastenに対するより自然なアプローチが得られたとのこと。 図解とノートを、シームレスに統合できる。