Dify
https://scrapbox.io/files/662fdb483b06850025264e23.png
誰もが簡単に、AIアプリ開発やワークフロー構築ができるOSSツール。
LangGenius社が開発 (最初のリリースは2023.5)
Define + Modifyに由来し、AIアプリケーションを定義し継続的に改善することを意味する。
DifyはオープンソースのLLMアプリ開発プラットフォーム。
Difyの直感的なインターフェイスは、AIワークフロー、RAGパイプライン、エージェント機能、モデル管理、観測可能な機能などを兼ね備えており、プロトタイプからプロダクションまでを迅速に行うことができる。
LLMアプリの構築に必要な主要な様々な技術スタックを統合し、使いやすいインターフェースとAPIのセットを提供している。
つまりDifyは、GPTベースのアプリケーションを簡単かつ直感的に構築できるLLMOpsプラットフォーム。
これにより、開発者が車輪を再発明する時間を大幅に節約し、イノベーションとビジネスニーズに集中できるようにしている
Difyへようこそ
Dify APIによる開発
LLMOpsとは
Difyは何を解決しようとしているのか?
公式資料
Dify Unveils AI Agent: Creating GPTs and Assistants with Various LLMs
DifyのAIエージェントと、GPTs・Assistants APIの違いを述べている
Introducing Dify Workflow
Workflowについての解説記事
Introducing Hybrid Search and Rerank to Improve the Retrieval Accuracy of the RAG System
DifyでRAGを改善する方法についての解説記事
Dify.AI x Jina AI:Dify now Integrates Jina Embedding Model
DifyでJina Reader APIを使う解説記事
関連
More Agents Is All You Need
参考
https://note.com/npaka/n/n74d706ea225b?rt=email&sub_rt=daily_report_followee_notes
https://note.com/sangmin/n/na60a68ee05c2