視覚的人間
https://images-fe.ssl-images-amazon.com/images/I/515dQRSwgAL._SY291_BO1,204,203,200_QL40_ML2_.jpg
人間の新しい視覚の開発によって生み出された新しい芸術が、逆に人間の感覚にフィードバックするという観点。
モホイ=ナジの「生産 - 再生産」の理論:人間は感覚器官の総合体、それぞれの感覚は常に新しい感受性を求め、この感受性を引き出し得るものを真の創造であると規定。
芸術の「生産」は、これまで再生産にのみ使われていた機械技術を持ち込むことで、全く新しい生産(創造) が生まれると考えた。
モホイ=ナジの写真と映画の制作は、ベラ・バラージュによる視覚の拡理論の延長。
https://www.amazon.co.jp/視覚的人間―映画のドラマツルギー-岩波文庫-青-557-1-ベラ・バラージュ/dp/4003355717