ECMAScript仕様輪読会 #75
前回: ECMAScript仕様輪読会 #74
Cosenseの招待リンク: https://scrapbox.io/projects/esspec/invitations/85b96c9fa718ce5185e307196ed8fb53
connpass: https://esspec.connpass.com/
Discord: https://discord.gg/59S3y6weQj
ES Spec Draft: https://tc39.es/ecma262/
資料: https://speakerdeck.com/syumai/ecmascriptshi-yang-wodu-munonibi-yao-nazhi-shi-daiziesutoban
読み物リスト
Twitter hashtag: #esspec
便利ツール
esspec-memo: https://tars0x9752.github.io/esspec-memo/esspec.html
Scrapbox Codeblock Generator: https://vzvu3k6k.github.io/scrapbox-codeblock/
TC39 Terminology: https://github.com/tc39/how-we-work/blob/main/terminology.md
時事ネタ
https://2025.tskaigi.org/
Proposal締め切り: 3/7 (金)
自己紹介 (近況報告)
syumai syumai.icon
Twitter: https://twitter.com/__syumai GitHub: https://github.com/syumai
Go / TSを書いて暮らしてます
iwatsurut
今日もさむい。
とくに、イベントもなく過ごしています。
igrep(山本悠滋)
https://github.com/igrep/
関数型まつりのCFPの評価をさくっと終えた(決定は後日!)
忙しい。3連休中休めなかったのがまだ引いてる感じ
mae616(まえ) 今回お試しで参加せていただいてます。勝手に書かせていただきました。
エンジニアは8年くらいSEと主バックエンドのWebフルスタックを少しやっていました。
以前DOMやHTML, CSSのW3C, WHATWGの仕様書を少し読んでECMAScriptの仕様書にも興味を持っていました。
技術書典でそういうJavaScriptとかのコア?の技術同人誌を出すのが直近の目標で一人ではなかなか読めないので参加させていただきました。よろしくお願いします。英語は雰囲気というか翻訳頼りです。
前回のあらすじ
今回の範囲
19.2.1 eval ( x )
PerformEval(x, false, false).
-> なぜか direct が false なのが不思議
これがdirect evalじゃなかったら何がdirect evalなのか?
関数呼び出しの際、"eval"という4文字の変数名でintrinsicなevalオブジェクトを呼び出したとき初めてdirect evalになる
13.3.6.1 Runtime Semantics: Evaluation
参考: https://zenn.dev/pixiv/articles/1b0a93eeb31d95