ECMAScript仕様輪読会 #68
前回: ECMAScript仕様輪読会 #67
Scrapboxの招待リンク: https://scrapbox.io/projects/esspec/invitations/85b96c9fa718ce5185e307196ed8fb53
connpass: https://esspec.connpass.com/
Discord: https://discord.gg/59S3y6weQj
ES Spec Draft: https://tc39.es/ecma262/
資料: https://speakerdeck.com/syumai/ecmascriptshi-yang-wodu-munonibi-yao-nazhi-shi-daiziesutoban
読み物リスト
Twitter hashtag: #esspec
便利ツール
esspec-memo: https://tars0x9752.github.io/esspec-memo/esspec.html
Scrapbox Codeblock Generator: https://vzvu3k6k.github.io/scrapbox-codeblock/
TC39 Terminology: https://github.com/tc39/how-we-work/blob/main/terminology.md
時事ネタ
自己紹介 (近況報告)
syumai syumai.icon
Twitter: https://twitter.com/__syumai GitHub: https://github.com/syumai
Go / TSを書いて暮らしてます
今週末、TSKaigi Kansai 2024で話してきます
LT「初めてDefinitely TypedにPRを出した話」
スポンサーの件のブログが出てます
https://tech.basemachina.jp/entry/tskaigi-kansai-2024
丸一年間壊れ続けていたiPhoneのカメラを直した
iwatsurut
とくに、イベントもなく過ごしています。
YAMAMOTO Yuji
2024/10/01 初参加
求職中です https://the.igreque.info/posts/2024/04-iij-unknown
だいたいのプロフィールは https://github.com/igrep/ に書いてます
iPad Proのディスプレイが壊れたので直したら、純正パーツじゃなかったためか音ゲーがめっちゃプレイしづらくなってしまって辛い
JSConfJPにプロポーザル出しましたが落ちました
前回のあらすじ
20:40 再開
We unwind back to the InnerModuleEvaluation on B... から
https://tc39.es/ecma262/multipage/ecmascript-language-scripts-and-modules.html#sec-example-cyclic-module-record-graphs
今回の範囲
16.2.1.5.4 Example Cyclic Module Record Graphsの Now, consider a module graph with a cycle: から
終わり次第、 16.2.1.5 Cyclic Module Records に戻る
気になりポイント
フォントの指定が間違っているやつ
誤: Then, when the host calls A.Link(), it will complete successfully (again by assumption) such that A.Status = B.Status = C.Status = linked
正: Then, when the host calls A.Link(), it will complete successfully (again by assumption) such that A.Status = B.Status = C.Status = LINKED
Table 45: Module fields after the initial Evaluate() call
C: [[PendingAsyncDependencies]] 2 (D and E)
Dは既にEVALUATINGなので、Pendingの数え上げに含める必要があるのかわからない
Table 51: Module fields after module C finishes with an error
A: [[EvaluationError]] がEMPTYのままなのに、 [[Status]] が EVALUATEDになっているのはおかしいかもしれない
C: [[PendingAsyncDependencies]] の網掛けと中央寄せは多分いらない
メモ
EVALUATING -> EVALUATING-ASYNCは遷移が存在する
AsyncEvaluationがtrueの時に、Evaluate呼び出しから戻るタイミングで、一気にまとめてEVALUATING-ASYNCになる