歩行空間
論文
回復期リハビリテーション病棟の空間構成と患者の生活行動に関する研究 長野県内の2 病院を対象として、日本建築学会計画系論文集 80(714) 1745-1745 2015年8月
下り歩行における勾配と歩行速度に関する研究:踏面・蹴上寸法と階段歩行時の印象評価との関係(その2)、日本建築学会計画系論文集 76(662) 747-747 2011年4月
建築空間における通路の形態と幅員に関する基礎研究:印象評価実験による回避行動の検討、日本建築学会計画系論文集 74(638) 809-809 2009年4月
踏面・蹴上寸法と階段歩行時の印象評価との関係、日本建築学会計画系論文集 637(637) 585-591 2009年3月30日
夜間街路の歩行環境における街路灯の色温度と配置に関する実験的研究、日本建築学会計画系論文集 (635) 51-51 2009年1月
夜間街路における街路灯間隔および照明条件が歩行者の空間認知に及ぼす影響、日本建築学会計画系論文集 73(624) 333-339 2008年
街路灯間隔と夜間街路の印象および認知距離の関係、日本建築学会計画系論文集 71(601) 139-144 2006年
階段移動から生成される認知距離に関する研究 : 大規模建築空間内経路の空間計画のための基礎研究 その2、日本建築学会計画系論文集 71(601) 33-38 2006年
建築空間における認知距離への空間情報の影響、心理学研究 72(1) 44-50 2001年
建築空間内における認知距離に空間表象が及ぼす影響の検討、ヒューマンサイエンスリサーチ (9) 127-141 2000年
空間情報と認知距離の関連 : 大規模建築空間内経路の空間計画のための基礎研究、日本建築学会計画系論文集 65(530) 163-169 2000年
建築空間内における認知距離に影響する環境要因の検討、認知科学 5(3) 15-24 1998年
その他
車いす乗車者と介助者の体重差が移動負荷に与える影響 人間・環境学会誌 2020年 人間・環境学会 2020年12月13日
長野市善光寺門前地域における街路の傾斜と歩行速度の関係 日本建築学会北陸支部研究報告集 Proceedings of Annual Meeting of Hokuriku Chapter, Architectural Institute of Japan 2019年7月 日本建築学会北陸支部
エスカレータおよびオートスロープの移動における空間評価 日本建築学会北陸支部研究報告集 2016年7月 日本建築学会
エスカレータおよびオートスロープ利用時の快適性に関する空間評価 人間・環境学会誌 2016年 人間・環境学会
大学生の生活行動からみたテリトリーの形成に関する研究 : 信州大学工学部キャンパスを対象として(ポスター発表,人間・環境学会第22回大会発表論文要旨) 人間・環境学会誌 2015年 人間・環境学会
歩道に配置されるベンチおよび着座者が歩行者に与える影響(心理評価,建築計画,2014年度日本建築学会大会(近畿)学術講演会・建築デザイン発表会) 建築計画 2014年9月12日 日本建築学会
回復期リハビリテーション病棟の空間構成と利用に関する研究(病棟,建築計画,2014年度日本建築学会大会(近畿)学術講演会・建築デザイン発表会) 建築計画 2014年9月12日 日本建築学会
回復期リハビリテーション病棟の空間構成が患者の離床行動に与える影響(計画系) 日本建築学会北陸支部研究報告集 2014年7月13日 日本建築学会
回復期リハビリテーション病棟の空間構成と患者の行動に関する研究(ポスター発表,人間・環境学会第21回大会発表論文要旨) 人間・環境学会誌 2014年 人間・環境学会
病棟における空間特性が回復期リハビリテーション患者に与える影響(病室・患者諸室,建築計画,2013年度日本建築学会大会(北海道)学術講演会・建築デザイン発表会) 建築計画 2013年8月30日 日本建築学会
視覚的情報が経路の印象と認知距離に与える影響(経路探索,建築計画,2013年度日本建築学会大会(北海道)学術講演会・建築デザイン発表会) 建築計画 2013年8月30日 日本建築学会
視覚的情報が経路の印象と認知距離に与える影響(計画系) 日本建築学会北陸支部研究報告集 2013年5月19日 日本建築学会
病棟における空間特性が回復期リハビリテーション患者に与える影響 : 長野県向の2病院を対象として(計画系) 日本建築学会北陸支部研究報告集 2013年5月19日 日本建築学会
入居型高齢者施設における経路探索デザインに関する研究 : 施設の勤務者と来客者を対象として(高齢者施設(2),建築計画I) 学術講演梗概集. E-1, 建築計画I, 各種建物・地域施設, 設計方法, 構法計画, 人間工学, 計画基礎 2010年7月20日 日本建築学会
入居型高齢者施設における経路探索デザインに関する研究:施設の勤務者と来客者を対象として 日本建築学会大会学術講演梗概集 2010年 日本建築学会
歩行移動を制限する空間構成要素の検討(計画系) 日本建築学会北陸支部研究報告集 2009年7月12日 日本建築学会
歩行移動を制限する空間構成要素の検討 日本建築学会北陸支部研究報告集 2009年 日本建築学会
建築空間における通路幅に関する実験的研究 : すれ違い及び回避行動と印象評価の関係(計画系) 日本建築学会北陸支部研究報告集 2008年7月27日 日本建築学会
夜間の街路灯における色温度と配置計画が歩行環境に及ぼす影響(快適性,建築計画I) 学術講演梗概集. E-1, 建築計画I, 各種建物・地域施設, 設計方法, 構法計画, 人間工学, 計画基礎 2008年7月20日 日本建築学会
夜間の街路灯における色温度と配置計画が歩行環境に及ぼす影響 日本建築学会大会学術講演梗概集 2008年 日本建築学会
建築空間における通路幅に関する実験的研究 -すれ違い及び回避行動と印象評価の関係- 日本建築学会北陸支部研究報告集 2008年 日本建築学会
歩行体験に基づく街路のイメージと認知距離に関する研究(計画系) 日本建築学会北陸支部研究報告集 2007年7月15日 日本建築学会
夜間の歩行環境における街路灯の色温度と配置に関する実験的研究(計画系) 日本建築学会北陸支部研究報告集 2007年7月15日 日本建築学会
歩行体験に基づく街路のイメージと認知距離に関する研究 日本建築学会北陸支部研究報告集 2007年 日本建築学会
夜間の歩行環境における街路灯の色温度と配置に関する実験的研究 日本建築学会北陸支部研究報告集 2007年 日本建築学会
夜間街路の印象と認知距離の関係 (その2)(住宅の周辺環境, 建築計画II) 学術講演梗概集. E-2, 建築計画II, 住居・住宅地, 農村計画, 教育 2006年7月31日 日本建築学会
認知距離と街路イメージの関係(街路空間・距離認識,建築計画I) 学術講演梗概集. E-1, 建築計画I, 各種建物・地域施設, 設計方法, 構法計画, 人間工学, 計画基礎 2005年7月31日 日本建築学会
夜間街路の印象と認知距離の関係(街路空間・距離認識,建築計画I) 学術講演梗概集. E-1, 建築計画I, 各種建物・地域施設, 設計方法, 構法計画, 人間工学, 計画基礎 2005年7月31日 日本建築学会
知的障害者の歩行と視野に関する研究(知覚・認知(2),建築計画I) 学術講演梗概集. E-1, 建築計画I, 各種建物・地域施設, 設計方法, 構法計画, 人間工学, 計画基礎 2005年7月31日 日本建築学会
認知距離と街路イメージの関係 日本建築学会大会学術講演梗概集 2005年
夜間街路の印象と認知距離の関係 日本建築学会大会学術講演梗概集 2005年
知的障害者の歩行と視野に関する研究 日本建築学会大会学術講演梗概集 2005年 日本建築学会
階段移動における認知距離の歪みに関する研究 −長野市立三本柳小学校を対象としてー 日本建築学会大会学術講演梗概集 2005年 日本建築学会
空間認知における潜在的知識の利用 第65回日本心理学会大会 WS 2001年 招待有り
空間情報と認知距離の関係 −建築空間を対象としてー 第63回日本心理学会大会 1999年 日本心理学会
構築空間内経路における距離認知に関する一考察 第62回日本心理学会大会 1998年 日本心理学会
#survey #空間認知 #階段 #街路灯 #建築空間 #公共空間 #こども #夜間 #距離認知 #リハビリテーション #平面計画 #病院 #観察 #小学生