初めてのGo言語 第2版 ―他言語プログラマーのためのイディオマティックGo実践ガイド
https://www.oreilly.co.jp/books/images/picture_large978-4-8144-0119-2.jpeg
https://www.oreilly.co.jp/books/9784814401192/
Go言語 の全体像をバランスよく解説する定番入門書の改訂版。
本書では、Go言語の基本機能を明快かつ簡潔に説明した後、イディオマティック な Go コードの書き方や Go プロジェクトの設計方法を解説します。
第2版では、ジェネリックス の説明が大幅に改訂され、開発中のさまざまな場面で役に立つ各種ツールについて解説する章が追加されたほか、各章の最後に内容確認のための練習問題も用意されました。
初版と同様、シンプルな例題を多用して基礎から明快かつ丁寧に解説しているので、読者は Go 言語の基本をしっかりと身につけ、さまざまな場面で応用するための土台を築けます。
GitHub.icon サンプルコード: https://github.com/learning-go-book-2e / https://github.com/mushahiroyuki/lgo2
radish-miyazaki.icon の学習用リポジトリ: https://github.com/radish-miyazaki/lgb2-exercise
正誤表: https://www.marlin-arms.com/support/learning-go2/
目次
1章 Go環境のセットアップ
2章 事前宣言された型
3章 合成型
4章 ブロック、シャドーイング、制御構造
5章 関数
6章 ポインタ
7章 型、メソッド、インタフェース
8章 ジェネリクス
9章 エラー処理
10章 モジュールとパッケージ
11章 各種ツール
12章 並行処理
13章 標準ライブラリ
14章 コンテキスト
15章 テスト
16章 リフレクション、unsafe、cgo
付録A Go言語のまとめ
付録B 実例で学ぶGo言語入門
初めて知ったことや、忘れていたことを中心にまとめる
radish-miyazaki.icon は質問が来た時のため + Unlearn のために購入
Go Conference をきっかけに社内で Go が再流行し、各人が購入していたので
#Go #読書メモ #未読