死ぬまでには書いておきたい事柄リスト
BIのデメリット
IndieWeb
OStatusの出自
OpenSocialのあたり
Crystal言語はいいぞ!
#UNIX哲学
SPARQLで遊ぶ?
scrapboxとNotionの違い
https://en.m.wikipedia.org/wiki/Annotea
2010年TulipsにWeb2.0を感じる
FRBR
ディジタルライブラリとWeb、検索エンジンに関して
双方向リンク
Xanadu計画?
Webmention
Google Scholarがある今、OPAC(ディスカバリサービス)は不要なのか?
searchengineとdiscovery service
図書館とアーカイブズの違い
クローラにやさしいサイトを作るべき理由
Gajim
gajim-remoteはD-Busを介してgajimを操作できる(厳密にはGajimが行っている通信を利用できる)
高専
https://twitter.com/eniehack/status/1539627611122323457
https://twitter.com/eniehack/status/1539615389646491649
Linuxアクセス制御系
selinux
TOMOYO Linux
曲をグラフ構造で表現し、それをWalkするような形のシャッフル再生
例: くるり「WORLD'S END SUPER NOVA」→(エレクトロ繋がり)→サカナクションの曲