情報アーキテクチャ
Information Archtecture、IAとも。
複雑な情報空間(e.g. Webサイト)を最適な形に組織化、体系化する
目標は、ユーザに何をすべきかを容易に理解してもらうこと、自分のニーズとサイトとが合致していることを容易に理解できるようになること
1970年代にリチャード・ソール・ワーマンが使い出した語。
理論が確立しているわけではないが原則が生まれてはいる
情報アーキテクチャの8原則 Brown 2010
ポール・オトレが考えるインタフェースについてまとめた本があるらしい←気になる
https://onlinelibrary.wiley.com/doi/10.1002/asi.21607
参考
図書館情報学概論 p.164-166