Fediverse Auxiliary Service Providers
#fediverse
FASPとも。
スパムリスト共有、サーバー横断の投稿検索システム、トレンドなど、規模が小さいサーバーでは完全な収集が難しいものを、外部サービスに託すことでサーバーの規模に係わらず(品質を担保して?)データを提供できるぜ、みたいなやつっぽい
リンクプレビューなども例として挙げているっぽい
サーバがこぞってリンクプレビュー用のリクエストを飛ばしてサーバーをダウンさせるといわれている、DoS的挙動をなんとかできるかも?
https://gigazine.net/news/20240502-mastodon-share-link-problem/
mastodonの開発陣によって策定が進められている規格
mastodonは以前検索機能の実装を渋っていた記憶、どこで転換したんだろう
仕様
https://github.com/mastodon/fediverse_auxiliary_service_provider_specifications
https://hackers.pub/@noellabo/2025/fediverse-auxiliary-service-providers-fasp-の詳細解説
https://hackers.pub/@noellabo/2025/about-fediverse-auxiliary-service-providers-fasp