潮位変化
潮位とは
一定の基準面から測定した海面の高さのことで、潮高ともいう
https://kotobank.jp/word/潮位-97630
海の深さや潮汐表の潮位の基準はどこ?
https://www.kaiho.mlit.go.jp/10kanku/merumaga/kaiyo/kaiyo79.pdf
海図に記載されている水深や潮汐表の潮位は「最低水面」という面を基準としています。この最低水面は普段はこれ以上海面が低くならない面で、潮の満ち引きを長期間観測して平均した「平均水面」から計算して決定します。ここから水深を測っておけば、潮が一番引いた時でも海図に記載された水深があるので、船は安全な航海が出来るのです。
ただし、季節や天候によっては最低水面よりも海面が低くなる場合がありますので、 注意が必要です。
潮位表
http://www.data.jma.go.jp/gmd/kaiyou/db/tide/suisan/index.php
潮位観測情報@気象庁
http://www.jma.go.jp/bosai/map.html#5/34.5/137/&contents=tidelevel
ほぼリアルタイムの潮位観測情報を閲覧できるサイト
(正確には気象庁が出している、気象情報閲覧サイトの"潮位観測情報"。気温や週間天気予報などのみれる)
#気候変動