いろんな記録
ウェブサイト
ホームページ予定地
https://eiel.info
グリーンリボンを応援する会
https://eiel.info/green-ribbon/
移植医療を応援するために作っているサイト
今後更新する可能性があるblog
そんなこと覚えてない https://blog.eiel.info/
イベント参加のレポートや登壇したことを書くこと使っている
技術的なまとめも書いていたがZennに書くように路線変更している
Zenn - eiel https://zenn.dev/eiel
技術的な事柄で整理された調査結果をまとめることに使っている
Note - eiel https://note.com/eiel/
本当に書きたいポエムがあるときに書いている
dev.to - eiel https://dev.to/eiel
英語と日本語を併記するというアプローチの技術記事を書いてみるのにつかっているが、ほぼ更新していない
SpeakerDeck - eiel https://speakerdeck.com/eiel/
作成したスライド公開をしている場所
/eiel
このブログ
調べたものをメモするのに使っている。
ここで整理したものはZennなどにあらためて記事化することがある
/eiel-nix
nixについて調べたものをメモするのにつかっている
/eiel-emacs
emacsについて調べたものをメモするのにつかっている
/eiel-golang
go言語について調べたものをメモするのに使っている
過去に使っていたblog
https://qiita.com/eielh
zennの以前に使っていた技術的な事柄で整理された調査結果をまとめるのに使っていた
https://eiel.hatenadiary.org/
blog.eiel.info 以前に使っていた。
https://eiel.hatenablog.com/
育児と闘病に関する事柄を書いていた。
https://creators-note.chatwork.com/archive/author/eiel
Kubellの従業員として書いた記事の一覧
途中でつかう id が変更されているため他にも書いている
https://creators-note.chatwork.com/search?q=cw-himura
運営しているコミュニティ
LT駆動開発 https://github.com/LTDD/Sessions/wiki
毎月第1土曜日に先月学んだことをLTしようというコンセプトの勉強会
現在休止中。再開予定ではある。
Code for Hiroshima
https://www.code4hiroshima.org/
共同運営代表の一人
過去に運営していたコミュニティ
すごい広島 https://great-h.connpass.com/
すごいHaskell楽しく学ぼう をinspireして始めたコミュニティ
毎週水曜日にITエンジニアが集まってわいわいするだけの会
開始当初はGitHubの使い方やHaskellを広める会だった
運営は譲り、その後もイベントは開催されています
Hiroshima.rb https://hiroshimarb.github.io/
Rubyの地域コミュニティ
毎月第1土曜日にやるといるルールでやっていたイベント
運用は譲り、その後もイベントがまれに開催されています
開催したイベント
CSS Nite in Vol.8 https://cssnite-hiroshima.com/vol8/about/
委員長多忙なため、代理でvol8の運営責任者を行いました
すごい合同勉強会2014 https://great-study.doorkeeper.jp/events/13215
広島県の勉強会を集めて一緒にやろうという企画の勉強会
オープンセミナー広島@2014 https://osh-web.doorkeeper.jp/events/7534
中四国地域で開催されているIT技術者向けの非営利の無料セミナー
2014の実行委員長を努めた
運用中サイトやページ
5374.jp for Hiroshima
http://hiroshima.5374.jp/
Code for Kanazawaが作成した 5374.jpを広島用に移植、アレンジを加えたもの
運用中
NPO法人 グリーンリボン推進協会
https://www.greenribbonac.com/
移植医療を支援するNPO法人
ウェブサイトの更新を行っている
React+Reduxによる状態管理とフロントエンドの技術的負債 ─ 長く継続するサービスのアプリケーション設計
https://en-ambi.com/itcontents/entry/2022/10/21/093000/
寄稿記事
Functional UI Architecture 研究ラジオ - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=sNSKUqMzsZo&list=PLn-K2NcVhBJD7n-JXDhIloUBA15Bhzcjh