知覚と感性
知覚と感性 (現代の認知心理学1)
三浦 佳世(著) 和田 有史(著) 木村 敦(著) 行場 次朗(著) 山口 真美(著) 金沢 創(著) 一川 誠(著) 河邉 隆寛(著) 苧阪 直行(著) 中村 敏枝(著) 長岡 千賀(著) 河瀬 諭(著) 小森 政嗣(著) 安藤 花恵(著) 松田 憲(著) 椎名 健(著) 三浦 佳世(編集) 日本認知心理学会(監修)
https://gyazo.com/03612b03769e688a0c6e15ed0dd56a3b
紹介
相互に影響しながらも独自の特徴を持つ知覚と感性を実験心理学の立場から総合的に考察する。多感覚統合,感性の脳内基盤,知覚と感性の発達,芸術,言語,身体知といった多彩なテーマを取り上げつつ,心理物理学的測定法や感性評価などそれらに迫るための方法論も詳しく説明し,この研究領域の全体像を浮き彫りにする。
目次
まえがき
第1部 基礎と理論
第1章 感性認知―アイステーシスの実証科学として―
1節 はじめに
2節 アイステーシス
3節 アイステーシスとしての知覚特性
4節 「感性」の定義と背景
5節 感性の位置づけ
6節 アイステーシスへの接近――知覚と感性をともに考える研究テーマ
7節 おわりに
文献
第2章 多感覚統合と感性
1節 はじめに
2節 共感覚
3節 多感覚情報の時空間統合
4節 日常経験する事象における多感覚統合
5節 触覚と身体の感性
6節 五感による食経験
7節 五感と感情へのアプローチ
8節 嗅覚とマルチモダリティ
9節 まとめ
文献
第3章 感性の基本次元と脳内基盤
1節 はじめに
2節 SD法からわかる感性特性
3節 感性次元の感覚関連性
4節 感性次元と脳活動の対応関係
5節 おわりに
文献
第4章 知覚と感性の発達
1節 はじめに
2節 色の知覚の発達
3節 形の知覚の発達
4節 動きによって促進される感性――形と空間の知覚
5節 おわりに
文献
第5章 感性研究の方法論
1節 はじめに
2節 感性の測定
3節 さまざまな測定方法
4節 SD法に基づく印象形成過程の検討
5節 感性心理学研究の展開
文献
第2部 展開と実践
第6章 絵画と仮想
1節 はじめに
2節 絵画時間の仮想
3節 画家の時間と鑑賞者の空間
4節 仮想の反転
文献
第7章 感性言語―擬音語・擬態語と脳―
1節 はじめに
2節 感覚尺度としての擬音語・擬態語
3節 感覚・知覚と擬音語・擬態語
4節 五感と共感覚
5節 感性語
6節 擬音語・擬態語の脳内表現――fMRIによる実験
7節 擬音・擬態語の構造と機能
8節 まとめ
文献
第8章 音響感性情報としての「間」
1節 はじめに
2節 「間」の感性
3節 「間」を科学する――音楽・朗読の「間」
4節 意図の表現と理解に関わる「間」
5節 会話の「間」
6節 コミュニケーションの基盤としての「間」
7節 音響情報の感性
文献
第9章 身体知―習熟と伝承―
1節 はじめに
2節 身体知を身につける
3節 身体知を学習する
4節 「場」から学習する
5節 まとめ
文献
第10章 好みの形成―単純接触効果と広告―
1節 はじめに
2節 単純接触効果の分類
3節 単純接触効果の理論
4節 単純接触効果と広告効果
5節 まとめ
文献
第11章 情報のデザイン
1節 はじめに
2節 情報のデザイン
3節 情報デザインの事例
4節 おわりに
文献