デモ賞の選定方法と投票者コメント
賞の選定方法
賞の構成
グッドデモンストレーション賞 6賞
以下の各デモセッションから2賞を表彰
賞選考対象
デモ発表として投稿された全ての学生のデモンストレーションおよびポスター発表 40件
評価方法
参加者に各デモセッションごとに良かった発表を3件まで、順位づけをして投票いただいた。
以下、各セッションの投票数
デモセッション1 投票数:32票
デモセッション2 投票数:17票
デモセッション3 投票数:19票
また、任意項目としてデモへのコメントをお願いした。
いただいたコメントは受賞研究の下部に記載した。
選定方法
投票結果の1位を3点/票、2位を2点/票、3位を1点/票として総合点を順位づけし、セッション内での比較を行った。
総合点が同じ場合は上位の票数が多い方を順位が上とした。
投票得票数の確認方法
自身の研究の得票数を知りたい方は、ご連絡いただければご自身の発表研究に関してのみご回答させていただきます。
ec2022@entcomp.org
までご連絡ください。
ベストデモンストレーション賞の設置経緯
賞の構成としては、グッドデモンストレーション計6賞のみとする予定であったが、デモセッション3において総合点と各位の得票が全く同じ発表が2位となったため、セッション3からは3賞を選出することとした。これに伴い、計7賞のグッドデモンストレーションが選出された。
一方で、デモセッション1では総合点1位が同点となるなど、各セッションでの素晴らしいデモの競演が行われていることを加味して、急遽ベストデモンストレーション賞の設置を行い、ベストデモンストレーション賞1件とグッドデモンストレーション賞6件の表彰を行うこととした。
投票者からの投票結果と投票コメント
ベストデモンストレーション賞
深池美玖(明治大学 総合数理学部 先端メディアサイエンス学科), 宮下芳明(明治大学 総合数理学部 先端メディアサイエンス学科)
デモセッション1
口内が痛くなる食品などにも活用できそうで夢があると感じました!
投票しなかったものも含め全体を通し、味覚・嗅覚・触覚に訴える展示が多く、ついに視覚聴覚以外の領域まで来たかという感動を覚えました。
味や匂いをメディアに活用する意欲的な研究で,全く新しい可能性を感じます.ますますの発展を期待しています!
※本発表だけへのコメントではありませんがデモセッション1を代表してここにコメントとして記します
グッドデモンストレーション賞
村上崇斗(明治大学), 宮下芳明(明治大学)
デモセッション1
池内 真菜(豊橋技術科学大学 情報・知能工学課程), 加藤 祐介(豊橋技術科学大学 情報・知能工学専攻), 長谷川 孔明(豊橋技術科学大学 情報・知能工学系), 岡田 美智男(豊橋技術科学大学 情報・知能工学系), 大島 直樹(豊橋技術科学大学 エレクトロニクス先端融合研究所)
デモセッション2
西村 駿(豊橋技術科学大学 情報・知能工学課程), 長谷川 孔明(豊橋技術科学大学 情報・知能工学系), 大島 直樹(豊橋技術科学大学 エレクトロニクス先端融合研究所), 岡田 美智男(豊橋技術科学大学 情報・知能工学系)
デモセッション2
横川 卓矢(明治大学), 渡邊 恵太(明治大学)
デモセッション3
舟川梨紗(明治大学 総合数理学部 先端メディアサイエンス学科), 宮下芳明(明治大学 総合数理学部 先端メディアサイエンス学科)
デモセッション3
小野達也(明治大学), 宮下芳明(明治大学)
デモセッション3
選外ピックアップ
デモセッション1の次点
吉本健義(明治大学), 宮下芳明(明治大学)
レンチキュラの映像がきれいだった
デモセッション2の次点
村上幸乃(明治大学), 橋本直(明治大学)
デモセッション3の次点
谷川 斗真(東京大学), 佐々木 智也(東京大学), 宮崎 敦子(東京大学), 登嶋 健太(東京大学), 檜山 敦(東京大学, 一橋大学), 稲見 昌彦(東京大学)
デモセッション1
石井万里(電気通信大学), 千葉桃子(武蔵野美術大学), 中村俊勝(北陸先端科学技術大学院大学), 佐藤俊樹(北陸先端科学技術大学院大学)
食事の場面での食器への楽しみをエンハンスする、付加価値を与えるという体験を提供する素晴らしいアイデアだと思います。
様々な可能性が広がる素晴らしいポスターでした。次回はぜひデモを触ってみたいです。