口頭発表 セッション2(75分):AR・VR体験(9/1 14:45-16:00)
#9/1 #口頭発表
座長:三武 裕玄 明治大学
口頭発表時間目安
Long発表:20分(14分発表+6分質疑)
Note発表:12分(8分発表+4分質疑)
発表題目順番・詳細
※特に注釈ないものはNote発表、学生は学生以外が発表者
Long発表:1件 Note発表:4件
オンライン発表 【ID:57】仮想現実空間でのジャグリングにおいて演者が行う操作の説明が観客へ与える影響
井手康太(芝浦工業大学 大学院 理工学研究科 電気電子情報工学専攻), 堀江亮太(芝浦工業大学 情報通信工学科)
https://scrapbox.io/files/6307627d4385170022aeee3c.JPG
【ID:15】 Long発表 VR吹き矢: 呼吸リハビリテーション活用に向けた体験設計
谷川 斗真(東京大学), 佐々木 智也(東京大学), 宮崎 敦子(東京大学), 登嶋 健太(東京大学), 檜山 敦(東京大学, 一橋大学), 稲見 昌彦(東京大学)
https://scrapbox.io/files/63076192229b4f001d42e1ec.png https://www.youtube.com/watch?v=WOyX0jYlzBU
【ID:21】ReplayExpo: VRのためのリプレイ鑑賞空間の構築
田川紘都(明治大学), 橋本直(明治大学)
https://scrapbox.io/files/630761a106e2950022206018.png
【ID:51】カーテンとプロジェクタ映像を用いた空間拡張システム
澤田 直春(慶應義塾大学), 杉浦 裕太(慶応義塾大学)
https://scrapbox.io/files/6307629fd89833001de23cb0.jpg
学生【ID:60】ステージ演出のための暗い場所でのARマーカー手法
平林真実(情報科学芸術大学院大学)
https://scrapbox.io/files/6307624507ab05001d728d6f.png