デモセッションA 08/30 13:00-14:30
(6) 3Dアバタを利用した遠隔授業での頭部動作の認識を用いた意思表示インタフェース 長尾優花(立命館大学) 北野圭介(立命館大学) 大島登志一(立命館大学) 望月茂徳(立命館大学)
(10) 起立性調節障害の長期化防止に向けたシリアスゲームの提案 宮崎 仁美(東京都立大学) 栗原 渉(東京都立大学大学院) 韓 旭(東京都立大学大学院) 串山 久美子(東京都立大学大学院)
(14) XRAYSCOPE 今井 健人(名古屋市立大学大学院芸術工学研究科) 小鷹 研理(名古屋市立大学大学院芸術工学研究科)
(15) 遠隔授業下におけるEC型学習コンテンツ制作支援に向けた方法の提案 -Googleフォームで制作された学習コンテンツの体験が喚起する制作意欲および阻害要因に注目して- 寺島哲平(常磐大学) 名城邦孝(広島女学院大学) 関敦央(常磐大学) 宮崎雅幸(常磐大学) 石田喜美(横浜国立大学)
(17) ひらきがな:平面と立体の行き来で判読性が変化する立体文字の制作手法 春日 岳斗(早稲田大学) 橋田 朋子(早稲田大学)
(18) 競技自転車ゲームにおける体重移動を考慮したインタラクションの提案 渡邊拓人(東京工科大学) 兼松祥央(東京工科大学) 三上浩司(東京工科大学)
(21) VR空間で演じられたディアボロジャグリングへの視聴者の評価 井手康太(芝浦工業大学) 堀江亮太(芝浦工業大学)
(22) ミエナイトデンワ:遠隔地にいる相手の存在を感じながら音声通話できる糸電話型デバイスの提案 堀 洋祐 (無所属) 湯村 翼 (北海道情報大学)
(24) ヘッドマウントディスプレイ式補助走行装置システムの提案 王世文・札幌市立大学
(28) JumpLab: 2Dジャンプゲームを題材としたゲーム開発教材 福地 健太郎(明治大学) 伊藤 正佳(明治大学)
(29) 電子コンパスのずれに気づける音声ナビゲーションシステム 彭雪儿(明治大学) 宮下芳明(明治大学)
(33) Room Tilt Stick 元橋 洸佐(名古屋市立大学) 森 光洋(名古屋市立大学) 小鷹 研理(名古屋市立大学)
(34) 研究利用しやすく標準性を目指したビデオゲームの設計と開発 岡 拓也(明治大学大学院) 川島 拓也(明治大学大学院) 林 大智(明治大学) 渡邊 恵太(明治大学)
(35) 脳波と皮膚電気活動を用いた観客の盛り上がり推定の試み 三ツ木 萌 (明星大学大学院) 丸山 一貴 (明星大学)
(36) 輝度変化による運動錯視を用いたアニメーション作成ツール 中野内涼也(明治大学) 宮下芳明(明治大学)