TPCiがナズロックについて釈明させられた件
何らかのミスコミュニケーションによって、却下理由が「それ改造同然だからダメ」という話で提案者に伝わってしまう
後年、却下された元提案者が自身の配信で視聴者からナズロックの思い出話を振られた際に突如「内部告発」する https://www.youtube.com/watch?v=vrjxg95Q2IY
@JoeMerrick: Right, so here's the official statement about the whole situation from TPCi / “We do not have any issues with fans/creators playing the games with Nuzlocke rules” / Call me a liar all you want, but this is from TPCi's mouth. (2022-09-19) ナズロック自体は縛り攻略の一種にすぎないから改造同然ではないし、そのことはTPCiも最初から知っている しかし却下理由にも一理ある
ナズロック自体、ひんしを落命と扱う形式の漫画に端を発する おそらくこちらが却下の真の理由
任天堂の公式配信でHe died! Noooooo!といった絶叫など許されるはずがないだろ ゲーム実況者がナズロック形式で実況する場合、改造が絡みやすい: レベル上限が引き上げられた瞬間に上限までレベルを上げ、モブトレを制圧し、ボス戦だけ見せる
ルール上ひんしのポケモンが強制離脱するから急遽パーティを組み直すことになる
こちらも却下の理由として有力