Palworld
Xbox版は機能制限
独創性を重視する任天堂のワークショップとそりが合わなかった旨を明言 ほのぼの任天堂ゲーミング文化圏にとって黒船になったのは必然である
2024-01-19 アーリーアクセスとして登場
ARKに近い大自然ファンタジー系サバイバルアクション
公式側は「ポケモンよりはARKに近い」「ARKとの相違点も」などと説明
既存のあらゆるモンスターものゲームを踏まえた総決算的作品である
パルの造形が融合ポケモン風であったり、発表時に"Pokémon with guns"呼ばわりされたりしていたが……
それが品川発の国産ゲームであるというだけで金字塔である
ゼノブレ3、KH 3、The Outer Worldsなどと同列
ポケモン・ARK・ブレワイ/ティアキンを手本として、隔絶された仮想世界を舞台にグロテスクで現実味のある描写を多用しつつナンセンスな事象を可能ならしめ、ゲーマーからの支持を集めた 赤緑がウルトラ怪獣を手本としつつ少年の日常の延長としてカントーの冒険を用意し現実世界と仮想世界を繋ぎながらもグロテスクで現実味のある描写を削ってきたのとは好対照である ソニー、アニプレックスと組んでライセンス事業に乗り出す
モデリングやソースコードが潔白ならば、提訴される余地は無いが…… 3Dモデリングに疑義
アセット部分の疑惑については相貌やゲームプレイの部分とは次元が違う
2024-09-19 「特許侵害」提訴
ライセンス事業に対する牽制とみられる
それがAIアシスト時代になるとこんな感じ
疑問点
なぜ「思い出を汚された」と感じて生理的に受け付けない者がいる?
なぜ「行儀が悪い」と評する声が出る?
自我が肥大しすぎた思考様式