LuaJIT
【!】なんか紹介してたページと内容だのが違うと思われた方、大丈夫です お探しのページはここです ちゃんと文章を読んでほしいです
内容が古くなってきたので大幅に改稿しています
/icons/-.icon
Luaのバージョン5.1をベースに、JITコンパイラ技術で高速化したランタイム AviUtl(拡張編集)のスクリプトが使うスクリプトエンジンもLua 5.1なので、ランタイムをこれで置き換えれば高速化を狙えます 以下AviUtlでの使用を前提とした記述がいくらかあります
LuaJITにもLuaJITの中でのバージョンがあって、バージョンによってバグがあったりなかったりするので、いい感じのバージョンを使ったほうがよいです
LuaJITの中でのバージョンを確認するには、deco:ハイライト無効require"jit".versionの値を確認します と言っても分かる人はこのページ見てないだろ テキストオブジェクトにdeco:ハイライト無効<?=require"jit".version?>と入力してください それで表示される文字がバージョンです LuaJITのバイナリを手に入れるには、今はいくらか方法があります
以前までこのページで直接頒布していたものはここに移動しました
なんかこれ押せば良いんだろうなを押せばダウンロードできます
拡張編集で使うには、拡張編集は32bitアプリケーションなのでx64ではなくx86と付いている方を選択します
いずれにしても、適用するには中身のlua51.dllで拡張編集にもともとあったlua51.dllを置換すればよいです
または、当然自分でビルドしていただいてもよいです
/icons/-.icon
「お前の説明分かりにくいんだよもっと短く頼む」
ただAviUtlで使うだけなら
まず、どちらかのサイトからzipファイルをダウンロードする どれでも大体同じだから思想に合わせて選んでよい
deco:ハイライト無効LuaJIT-2.1.0-beta3_Win_x86.zip(本家)またはdeco:ハイライト無効LuaJIT-2.1.0-beta3_OpenResty_Win_x86.zip(openresty/luajit2) zipの中にlua51.dllがあるからそれでAviUtlにあったlua51.dllを置き換える
おわり
/icons/-.icon
トラブル
DelayMoveバグるんだけど
https://gyazo.com/e44b42f8d3f4b937e816ef0530521bd4
こうするとよくなります
(カウンターとかが動かなくなるほうも,正直悪い書き方をしてるからというところはあるんだけど...)
/icons/-.icon
その他
SADAKANE版公開停止されてるやんけ 我々の勝利だ!