拡張編集 0.93rc1→0.92 移行ガイド
どうしてこんな記事を書くことになってしまったのですか?
誰だ0.93rc1を勧める導入動画/記事作ったのは
AviUtl・関連プラグインのバグ 0.93rc1のバグは、やばい(出やすすぎる)
version 0.92の拡張編集をいれる
http://spring-fragrance.mints.ne.jp/aviutl/ いつもの(いつも行く場所では無いだろ)「AviUtlのお部屋」ですね
exedit92.zipをダウンロードします
この中のファイルで置換をしていくのですが、
もし独自にlua51.dllをLuaJITに置換していれば、それは除きます
exedit.iniの設定を残したければ、これも除きます(0.92でもそのまま使えます)
カウンター改を入れるなでexedit.objを編集しているなら、これも除きます
lua51jit.dllは削除します
バージョンに依存するプラグイン/スクリプトを置換する
Aulsメモリ参照・それを要求するプラグイン/スクリプトを使っていた
まずAulsメモリ参照をAulsメモリ参照プラグインからもらいます (AviUtl version 1.10対応のため)
次に他のAuls系プラグイン/スクリプトをからもらいます
メモリ参照を要求するプラグイン/スクリプトは、次の通りです
ショートカット追加
エイリアス一覧
終了確認 終了確認は/karoterra/改変版Auls終了確認を使うことを推奨します
Zバッファ
指定レイヤー以外を半透明化
auls_plugins_by_rikky.aufを削除して、ダウンロードしてきたものをいれます
rikky_module・それを要求するプラグイン/スクリプトを使っていた
まずrikky_moduleのversion1系を http://hazumurhythm.com/a/a2Z/ からもらいます
次に他のプラグイン/スクリプトをもらいます 下はrikky_moduleのバージョンに依存するもの一覧
(zipアーカイブが残っているならそれでよいです)
立体化(R) http://hazumurhythm.com/a/1Sm/
パーツ分割 http://hazumurhythm.com/a/pA2/
合成モード拡張 http://hazumurhythm.com/a/w2C/
相対パス保存 http://hazumurhythm.com/a/3Av/
スクリプト並び替え http://hazumurhythm.com/a/Di0/
キーフレーム http://hazumurhythm.com/a/tZl0/
オブジェクト名称変更 http://hazumurhythm.com/a/G8o/
カラーパレット http://hazumurhythm.com/a/Y3c/
オブジェクトサウンド http://hazumurhythm.com/a/0bS/
音声読み上げ http://hazumurhythm.com/a/r2D/
rikky_moduleは、rikky_module.aufを削除して、代わりにrikky_memory.aufとrikky_module.dllを入れます
他のプラグイン/スクリプトのauf/dllをaviutl1.00用またはrikky_module ver1用と書かれたフォルダに入っているもので置換します
rikkyさんのプラグインの「1.00用」と「1.10用」の罠
<任意>patch.aulを入れる
0.92->0.93rc1でのバグ修正を0.92側に持ってくることができます
そこそこ競合しちゃうらしいので他のプラグインと相談しながら
多分これでいけるはず
Q. 0.93rc1で作ったプロジェクトは0.92でも開けますか?
詳細な確認はしていませんが、できると思います
0.92側にpatch.aulを入れておけば、0.93rc1で作ったexoは、シーン(音声)のシーン番号を除いて読めるはず
これは0.93rc1のexo出力のバグが原因
exoファイルでシーン番号を正しく入出力できないのを直す で直る (下の方に0.93rc1用の記述がある)
#AviUtl #拡張編集 #0.93rc1 #rikky_module #Auls