アイテムの運用について
『DX3』におけるアイテムの使用方法などにいくらかの補足説明を加える。
装備品と所持品
『DX3』において、キャラクターは武器をふたつと、防具をひとつ(ただし例外がある。詳しくは後述)まで装備することができる。武器とは、「種別:白兵」、および「種別:射撃」のアイテムのことを指し、防具とは「種別:防具」、および「種別:防具※」のアイテムのことを指す。
ひとりのキャラクターは防具は「種別:防具」のアイテムをひとつと、「種別:防具※」のアイテムひとつを同時に装備できる。
武器、防具は装備していないとその効果を発揮しない。装備していないアイテムは所持品として扱われる。
アイテムの装備、使用タイミング
アイテムを装備する、使用するタイミングは以下の通りとなる。
マイナーアクション
装備品の準備
何も装備していない状態の時、所持品から武器、または防具を選び、それを装備する。一回のマイナーアクションでいくつでも装備してよい。
装備品の変更
現在の装備品を所持品に変更し、所持品から新しい装備品を選び、それを装備する。回のマイナーアクションで、いくつでも装備を変更してよい。各種修正が変化する場合は、アクション後に適用すること。
所持品・装備品の使用
使用にマイナーアクションを必要とする所持品や、特別な効果を持つ装備品を使う。
アイテムを拾う
足下に落ちているアイテムひとつを拾う。拾ったアイテムは所持品となる。そのアイテムにエンゲージしていなければならない。
メジャーアクション
所持品・装備品の使用
使用にメジャーアクションを必要とする所持品や、特別な効果を持つ装備品を使う。
アイテムの受け渡し
自分とエンゲージしているキャラクターに、装備、所持しているアイテムをひとつ渡す。
オートアクション
所持品の破棄
イニシアチブプロセスに宣言することで、キャラクターは装備しているアイテムを破棄できる。破棄したアイテムはそのキャラクターと同じエンゲージに落ちるものとする。
アイテムの破壊
いくつかのエフェクト、装備の効果などでアイテムが破壊される場合がある。アイテムが破壊された場合、そのアイテムはすべて装備できなくなり、その効果のすべてを失う。
エフェクトで作り出したアイテムの場合、破壊された時点で消滅し、エフェクトの効果を失う。なお、破壊されたアイテムも常備化してあればアフタープレイで戻って来ることに注意すること。
コネクションについて
「種別:コネ」のアイテム、通称コネクションは特殊なアイテムである。
まずコネクションの使用はオートアクションとなる。タイミングは該当する《情報:)技能判定の直前。
ただし、一回の判定に使用できるコネクションはひとつのみとする。
また、コネクションは他のアイテムと違って他人に貸与できないものとする。