ミックス関連
https://pbs.twimg.com/media/FnHxyR_aAAIpGal.jpg https://cdn.discordapp.com/attachments/1065203296765231144/1211552358652448808/Stereoimage.png?ex=65ee9d0f&is=65dc280f&hm=2b9cdeed9c74fda1ec9bf69d115c01941436edcc75356cec2a2e0d5ce3065fc6&
https://scrapbox.io/files/65d9e43382993000248f702c.png
リバーブにイコライザーをかけるという選択肢を持つと一気に音像が明瞭になることが多々あって、それ以来ミックスをやるうえでの重要な視点になりました
Mix、コンプだのEQだのリバーブもなんも通さないで、まずはフェーダだけで音量バランス整える練習をしなさいってばっちゃが言ってた
youtube.com/watch?v=bvrTwQHSJhQ
じゃあ悪いMIX例を見せるぞ。
この昔手掛けたリミックスは、すげえ腕のいいマスタリングエンジニアが仕上げてくれて、当時「最高の仕事が出来た」と言ってくれたのね。
どういう意味かというと、この曲はアレンジの構造上の問題をあまりにも多く抱えていて、それをなんとか聞けるレベルに仕上げたことがスゴいということなのね。w
ボーカル、ベース、ドラム、メロディ、展開、その他の楽器や効果音やらすべてが前に張り付いて我こそが我こそがと主張しているために、全体のダイナミクスもグルーヴも完全に消失しているわけ。気合いを入れすぎたがゆえの失敗ね。
あとクソみたいなヘッドホン一基で作ってた。
このように、どれだけ最高のMIXやマスタリングを手掛けたとしても、アレンジに問題がある場合はこういう結果が待っているということ。
MIXなんかozoneのAIだか数値だか見て適当な程度に留めて、アレンジ見直した方がええぞというのが現在の俺の態度。
まあ個人的には結構好きなんだけどね。