皆さまからのFAQ
ここでは、準備委員会内や、事前にモニタとしてこのサイトの編集を体験して頂いた学会員の皆さまからの質問を掲載しています。
>モニターのみなさま
ただの感想とか、「こういう説明があった方が良い」というようなハウツーもここに記載してください。
あとは、タイミング合えばリアルタイムのチャットとかもしてみましょう。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ーーーーーリアルタイムのチャット(共同編集)の練習ーーーーー
can-no.icon タイミングが合った方とは、ここで共同編集機能を使ったチャットの練習をしています。複数人が同時に書き込むと、誰がどこに書き込んでいるか、視覚化されます。
便利ですね!チュートリアル的なページがあるとわかりやすいかもと個人的には感じました
以下にも動画を貼っておきます
ーーーーーhattoriさんとのやりとりーーーーー
hattorimadoka こんにちは。gmailでログインしていますが、どこの誰だかわからないので名乗る必要があるんですね。名乗り方のフォーマットがあるとわかりやすいかもしれません。忘れそうですが。。 can-no.icon そうですね、書いてる最中は誰だか表示されますが、あとから見てもわかるようにするには、冒頭に名前入れるか、アイコン入れると良いと思います。
↑仮でページつくってみましたのでもし使いたい方がいたら書き込みとかしていただいてOKです
can-no.icon あ、なるほど、名前書いてリンクにするというも分かりやすいですね。
自分の発表ページにリンクできるならば、それはよさそうです!発表しない方からの質問はやはり名乗らないとですね。
can-no.icon 大会事務局のメンバからも、自由度が高くていろいろ出来る可能性はあるが、参加者が使いこなせるかどうかが鍵だという話になりました。ただ、最低限の操作はWordと同じであとは、リンクを貼るという感じです。
自分だけでなく、ほかの人のコメントも消せちゃうんですね。
can-no.icon そこが、最大の欠点です。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
NullTAKA 間違えて消すのを防ぐために、質問と回答の区画をなんとなくわけておく、とかですかね?
can-no.icon 確かに、1人の質問者に対する応答・やりとりをーーーーみたいな線で区切ってスレッド化してしまった方が分かりやすいのかもしれない。
ちなみに、誰が編集したかなど、ある程度は追えます。page historyってとこです。
https://gyazo.com/9888df6af38d9853074a20793ea6790c
Null TAKA みられました! page history そのものも編集できるとはいえ、ここは基本いじらない旨を伝えておけば大丈夫そうな気はしました(github のマスター的な)
can-no.icon そうですね!サンプルページの冒頭にも「書き込みは質問欄にお願いします」を加えようと思います。gitをhubれるのすごい!
参加させて頂けて嬉しいです。ありがとうございます。
とりあえず、以下の2点を書き込ませてください🐥
1)ポスター発表サンプルについて
既存のP00Xポスター発表サンプル以外に「普通のA0ポスターの内容をページに置き換えてみたサンプルページ」を追加で公開して頂くと,難しさを感じた方がテンプレ的に参照できるかなと思いました。
can-no.icon Seguchiさん、ありがとうございます!サンプルページですが、新たに、
を作ってみました。こんな感じで、イメージと合ってますでしょうか??
akikoSeguchi.icon(9月2日)
菅野先生,ありがとうございます!どちらも超超わかりやすかったです・・・!橘先生の「バスクみ」も,とても勉強になりました。再構成実験やってみたいです。
2)タグについて
タグがあると,ポスター発表らしく周りが見渡せてとても幸せです・・・!
一方で,避けたい問題は
増殖すると大変なことになる
微妙に言葉が違うと検索に引っかからない(親和行動 or 親和交渉など)
という2点だと思います。
例えば回避策として,
「集まった発表演題・要旨を踏まえて,あらかじめワードバンク的なページを用意する。発表者はそこから自身の研究に合ったキーワードを選ぶ」などを考えてみました。
can-no.iconこのページ、作りましょう!とりあえず作りました。 キーワード集 最初に事務局である程度作ってしまっても良さそうですね。
akikoSeguchi.icon(9月2日)
キーワード集ページ,早速作って頂きありがとうございます!解説動画も,とてもわかりやすかったです✨ありがとうございます。
midoriohkita.icon菅野さん,ありがとうございます!大北です。とてもわかりやすかったので,ポスターPDFを掲載する分には問題なくできそうです。ただせぐちさん同様,PDFではなくページに掲載する場合にどのぐらいの分量をページに載せていいものか悩みました(たぶん人によってはこれ幸いと情報を載せまくると思います)
can-no.icon 大北さん、ご無沙汰(?)です!webページ式だと分量が多くなりすぎる危険性はありそうです。普段のA0やB0のポスターも発表者から口頭で聞くから良いものの、いないときに読む人のことを考えだすと、文字情報が増えてしまうのが、いつも悩みです(最近、全然ポスター発表やってないので、サンプルページ作るまですっかり忘れていた...)
midoriohkita.iconあと,これはScrapboxへの質問ではないのですが,今回の発表の記述言語はは英語,日本語どちらでしょうか??もし英語ということであれば,英語でのサンプルページがあるとイメージがつきやすいかもしれません(日本語とそんなに大きく変わらないかと思いますが)。
学会誌に掲載の発表要旨が英文ということは、発表タイトルも英語ですよね。前回までは、発表内容は英語で用意することとなっていたように思いますが、日本語でもよいというのは、理事会に確認されていますか?念の為、心配なので…。
can-no.iconはい、大会HPの内容は、全て公開前に理事会に上程しています。準備委員会打ち合わせ用のslackには澤理事にも入って頂いてます。
日本語・英語、どちらも可です。大会HPが分かりづらかったので、演題名も英語であることを追記しました!
こんにちは、仲田です。スマホから書き込みしています。とくに質問者はスマホからの人も多いと思うので、使い方のページに一言スマホ向けのhow toがあってもいいかなと思いました。
書き込みはその場所を長押しするとキーボードが出ます。アイコンは、長押しする時に出るメニューから選ぶようです。
プロフィールがない人は、長押し時のメニューでiconを選ぶとCreate Profile Pageというボタンが出ます。(今日あまり時間なくて試せません、すみません)
can-no.icon仲田さん!ご無沙汰です。ありがとうございます!スマホのハウツーがどっかに載ってないか探します!
MadokaNakamura.icon はじめまして、本日サンプルページにジョインさせて頂きました中村です。スマホ利用のためにいくつか調べてみましたので下記に書きます(スマホ利用者のための別ページを作った方がよろしいでしょうか?)。
--iPhone--
公式アプリはないものの非公式で「Porter for Scrapbox」と「91958」という2つのアプリがあり、どちらかといえば前者の方が使い勝手がよさそうでした。以下参考URLです。
--Android--
Androidも公式アプリはないそうですが、PWA(ホーム画面に置けるwebページ)はあるようで、それがラクとの噂です。以下の記事を読みました。
kazuhiro.goto.iconプロフィールページが作れました! can-no.icon✌️