Unity:WebXRアプリを作る
https://raw.githubusercontent.com/mozillareality/unity-webxr-export/master/img/webxr-small.gif
unity-webxr-export を使うと良い
https://de-panther.github.io/unity-webxr-export/
https://github.com/De-Panther/unity-webxr-export
Unity に追加すると WebGL のビルド結果が拡張されるほか、WebXR に対応するための機能が拡張される
元は Mozilla Mixed Reality が作成したツールであったが 2020年を最後に更新が止まっているためフォークされた様子
https://github.com/MozillaReality/unity-webxr-export
デモアプリについて
現在もメンテされているフォーク版のデモを Meta Questから動作確認した
https://de-panther.github.io/unity-webxr-export/Build/
初回ロードが少しかかったのと、起動直後はフレームレートが 20fps ~ 30fps を推移。
安定すると 72fps 程度になった。
ブラウザリロードでの二回目以降のロードだと安定的なフレームレートまでの時間がかなり短縮された
参考
Unity + WebXR開発メモ(Oculus Quest、Chrome、Firefox対応) - フレームシンセシス