ペルソナ
社会人初心者&上級者編
名前
社会 はじめ(社会人初心者)
https://gyazo.com/43689744ef7ce73348d91f9ff3a150e3
属性
27歳
総合職(非管理職)コンサルティング企画営業
年収5-600万円
生活
カレンダー通りの勤務で9-18時勤務土日休日、顧客への提案直前等を除き定時で上がれることが多い。平日の夜は大抵同期と飲んだり合コンに繰り出していたが、最近プログラミングスクールに週2で通い始め、AI記事を読んだり自習の時間を増やしてきている。
現状/課題
そろそろ仕事にも慣れてきて、仕事そのものには不満はないがルーティンワークをこなす日々。仕事はあるし嫌いではない。ただ自分の専門性のなさと市場価値の低さに将来への不安を感じ始めた。もし会社が潰れたり仮にリストラをされてしまったら、同じ条件で採用される気がしない。何かしなければいけないという焦燥感に駆られている。
昨年AIというキーフレーズに惹かれ、よくわからないままProgateでPythonの学習を開始、最近プログラミングスクールに入ってみた(がコードをコピペしているだけで余り理解が深まっている気がしない)。
求めているもの
勉強をどう進めていけばいいかわからない。アドバイスが欲しい。ともに学んでいく仲間が欲しい。
どうすればデータ分析職への転職の扉を開けるのか知りたい。
名前
社会 上級郎(社会人上級者)
https://gyazo.com/8105b11ac191625eee178bffac0c7283
属性
32歳
データ分析者
年収800万円
情報系の院を卒業し、SIerでデータマイニング、DWHのSEとしてキャリアを開始、数年前データ分析に強いベンチャーに転職しメンバ数名のプロジェクトリーダとして、自身も手を動かしつつデータ分析の活動をしている。最近はSuper visionの案件が多い。
生活
10時開始で基本的には19時前には退社することが多い。以前は22時位まで仕事をし、その後同僚と飲んでいたが、結婚出産を機にほぼほぼ直帰する生活を送っている。週一程度残業と嘘をついて漫画喫茶で息抜きするのが人生の楽しみ。
現状/課題
仕事でデータ分析を行えているが、上から振ってくる案件は同じようなのが増えてきて新鮮味が無くなってきている。自分のスキル知識のメンテ、幅だしをする意味でも別領域にも手を付けたいと考えている。以前は論文をチェックしたり勉強会に参加したりもしていたが、結婚後自分の時間が作りにくくなってきており、最新事例等に多少疎くなってきた。パートナーの理解は薄い。
求めているもの
時間の融通が利くオンラインでのコミュニティ
実際に業務で使っている人から各種クラウドサービスの使用感を聞きたい
未経験領域のベストプラクティス、アンチパターンを知りたい
最新事例動向についてアンテナを貼りたい