エフェクトボードの自作(コピー編)
https://gyazo.com/7657f51c38f0ec5294b8b9efb48cedcd
https://gyazo.com/72dc96cb5e2c0d1f12356b477d2da215 https://gyazo.com/3aa5ebd6bd628b70947f8ec5c1e854cf
https://gyazo.com/75e770af72b16e7139bade068ca3e4e2
エフェクトボード(仮)ではTレールスロットを桐材に埋め込もうと考えていたけれど、手をこまねいているうちにアルミフレームの環境が整いつつあるのでこちらも急遽立ち上げ。2020規格(ミスミだと5シリーズ)を使います。アルミフレームを3Dプリンターで印刷したプラのサイドボードで挟む要領です。 初期は3Dモデルサイトで見つけたモデルを利用しますが、ゆくゆくは自前でモデリングしていきます。サイズ変更や中間部の補強をするために自分でモデル化できる必要があると考えています。
2025/9/4
フレーム部分もプリントできないかの試行。
PLAにネジ切ったけど、金属ビスを使ったら直ぐに穴がバカになった。アルミがやはり無難な気がする。
https://gyazo.com/b1d4cde41fa0c9404682657f9b963eb0
2025/8/17
2020 アルミフレームとなっている部分もプリントしてしまえば、グッと軽量になるんじゃなかろうか? プリントできる長さに限界があるからジョイントで繋ぐ必要があるけれど(うちの Bambu Lab A1 では 250mmまで)。
2025/8/4
2020のレールに取り付けられる、DC電源スプリッタ。オリジナル3Dモデル
https://gyazo.com/11c4b947b7a36b9e59bb6bf3623c1857
https://gyazo.com/9e7a2e3c7ff6be2eb15a0ca11ae78255
これの左下の奴を収めることができます。
リンク
履歴
2025/7/30 仮組み
2025/7/29 記載開始