discord.pyを無料で動かす方法
1. Herokuを利用してdiscord.pyを動かす(無料は無くなります)
Herokuアカウントを使う
クレジットカード(24時間起動する場合必要)
1日1回は再起動され、データが消えるので他の場所に保存する必要がある
Herokuは2022/11/28に無料提供を終了しました
2. repl.itを利用してdiscord.pyを動かす
Relitアカウントを使う
Uptime Robotを使う
SQLiteの挙動がおかしい気もする......。書き込み頻繁にするタイプだとおかしくなるのかも
これはtetsuya-k.iconの意見です
こちらはクレジットカード不要です!
3. Railwayを使う
無料だと月に500時間なのでずっと動かせない...
4. Fly.ioを使う
無料で2つ動かしっぱにできる!
Dockerの知識がないと分かりづらいかも...
クレジットカード不要だった気がする
5. Oracle Cloud Infrastractureを使う
登録がまず難しい(よく分からない理由で蹴られる)
蹴られたら半年放置する心構えが必要(自分はそうだった...)
2つは動かしっぱにできる。それに加え、人気のCPUだかのやつでも動かせる(ただし人気すぎてリソースがない)
クレジットカードが必要(本人確認に使われる)
よく分からない理由でBANされるかもしれない
6. ローカルPCを利用してdiscord.pyを動かす
Botを使いたいときにパソコンをつけている必要がある
raspberry piとかで動かすなら電気代とは気にならないし、クラウドって便利だなという気持ちも芽生えるのでいいかも
クレジットカード不要(当たり前だけど...)