【整数#1】倍数
倍数
〈倍数〉
倍数とはある整数を整数倍した数
例
2の倍数:2,4,6,-2,-4,…
7の倍数:7,14,-7,…
aがbの倍数⇔a=bnとなる整数nがある
6の倍数が2の倍数である
6の倍数は整数nを使って6nとかける
6n=2×3n
3nは整数なので6の倍数は2の倍数である◽︎
逆は成り立たない
2の倍数であるからと言って6の倍数であるとは限らない
反例:4
a,a+bがともに3の倍数ならば、bは3の倍数である
a,a+bは3の倍数なのでそれぞれ整数c,dを用いて
a=3c
a+b=3d
と表せる
b
=a+b-a
=3d-3c
=3(d-c)
d-cは整数なのでbは3の倍数◽︎
ある3桁の数Nの各桁の数を足して3の倍数ならば、Nは3の倍数である
N=100a+10b+c(1≦a≦9,0≦b,c≦9)
とかける
N
=99a+9b+a+b+c
=3(33a+3b)+a+b+c
先程の結果より
Nが3の倍数になるにはa+b+cが3の倍数になってなければいけない◽︎
9の倍数、11の倍数も同様
〈公倍数〉
2つ数の倍数のうち共通している数
2と3の公倍数
2の倍数:2,4,6,8,10,12,…
3の倍数:3,6,9,12,15,…
6,12,18,…が公倍数
6と8の公倍数
6,12,18,24,…
8,16,24,32,…
24,48,…が公倍数
〈最小公倍数(lcm)〉
公倍数は際限なく大きくできるが、最小値は1つしかない
2と3→6
6と8→24
4と7→28
公倍数は最小公倍数の倍数
問題
それぞれの最小公倍数を求めよ
12と16
20と25
9と14
21と35
24と55
次回