分析美学と分析哲学の諸分野
Q. 分析美学という学問分野について概観を把握することができた。これから分析美学について学習を進めるにあたって、分析哲学についての知識はどの程度助けになるのかが気になった。
A.
分析哲学の諸分野と分析美学はネットワーク状につながっていて、切り離せるものではありません。なので、分析美学の中のどういうトピックを扱うかによりますが、分析哲学の諸分野の知識が必須になる場面が少なからずあります。少なくとも、術語が使われている場合に、それが術語であることがわからないとかいうことがないレベルの知識が必要です。
トピックごとに主にどの分野の知識があったほうがいいかを大まかに挙げておきます。
美的なもの
📘 認識論、知覚の哲学、形而上学、倫理学、etc.
芸術の定義
📘 論理学、言語哲学、分析美学の他のトピック
芸術の存在論
📘 形而上学、分析美学の他のトピック
フィクション
📘 言語哲学、形而上学、情動の哲学、認識論
描写
📘 知覚の哲学、言語哲学
表出
📘 情動の哲学、知覚の哲学
批評
📘 認識論、知覚の哲学、分析美学の他のトピック
作品の解釈
📘 言語哲学、コミュニケーションの哲学
芸術作品の倫理
📘 倫理学