FPGA
#fpg #組込み
新規作成 2021-3-7
基礎
FPGA/CPU違いと動作
https://www.macnica.co.jp/business/semiconductor/articles/intel/220/
このサイトの他の技術情報ページも面白そう
https://www.fsi-embedded.jp/kumico/column/45/
https://japan.xilinx.com/japan/fpga-koza/chapter01.html
トランジスタ技術 即スタート!FPGAことはじめ(2021/2)
実践
トランジスタ技術 FPGAを全方位に使いこなす(2021/3)
アナログ信号をディジタル信号に変換する場合、以下2つのパラメータがある。(p73)
サンプリング周波数:時間軸を区切る。
分解能:信号レベルを分割する。連続的な値(アナログ)を、設定された単位で区切って変換すること、と理解。
気になる
https://www.cqpub.co.jp/hanbai/books/46/46181.htm
メモ
ADCは最近のFPGAに内蔵されている傾向。
マイク入力(アナログ) → ADC(in FPGA) →xxx
なんとなくADCの仕組みがわかってきた。なので、いつトライしてもいいかなと思ってる。