そういえば初心者サポートチャンネルを作るみたいな話って結局どうなってるんですっけ?
nishio
確かに!1dayイベントの時までにはあった方がいいかもです
f
なんとなく、
貢献って具体的になにやったらいいの?(非エンジニア・エンジニア向け)
ローカルで試してみたい人、開発してみたい人向けの丁寧な手順説明(まずgithubのアカウントを作って〜、くらいから)
みたいなことをデジタル民主主義webサイトかそのgithubリポジトリあたりにまとめて書けると良いんじゃないかなと思ってます。
1はとりあえずSlack入ったけどどうしたら良いかわからない人を巻き込むのが目的
2は初心者エンジニアはもちろん、中期的にやる気ある非エンジニア自治体職員や政治家が「手元でちょっと試してみる」ときの手引きとして参照できるようになると良い
一案ですが、ここで詰まったぜ!という点を12日までにたくさん洗い出して、12日にその場で試しながらドキュメントを編集してプルリク作成(非エンジニアの人にドキュメント修正のプルリク作ってもらう)できたらアツいなと思います