広聴AIの歴史
Talk to the City と広聴AIの歴史|NISHIO Hirokazu
sta.icon歴史を (yyyy-mm) (一言でサマリ) 形式で箇条書きでまとめて
4.5
(2023-10) Talk to the City(Scatter版)がオープンソースで初公開
(2023-12) Turbo実装が開発され、モノレポ統合でScatterとTurboが同一リポジトリに
(2024-03) 軽量JavaScript実装「tttc-light-js」リポジトリが新規作成
(2024-05~07) 東京都知事選でScatter活用、「ブロードリスニング」国内で認知拡大
(2024-10) 衆議院選でTalk to the Cityが日本テレビと連携し機能追加
(2024-11~2025-01) 東京都とGovTech東京で2050年の長期戦略策定にブロードリスニング活用
(2025-01) 「デジタル民主主義2030」プロジェクト始動(開発体制がオープンに転換)
(2025-03) 新ツール「広聴AI」などをオープンソース公開、Slackコミュニティも盛況に