OC2025 動線制作の記録
オープンキャンパス2025で情報科学部のブースの動線を担当しました。制作記録をこちらにまとめます。
完成品
https://gyazo.com/75df52238e056353b2b211f61575f0e3
https://gyazo.com/44f9ae05aa86234fdbdd28719bd71aaa
https://gyazo.com/d1669b4b5b964bc32d4fb3ddb662ff94
デザインについて
各ブースの入り口にひし形のシンボルのようなものを設置。
14号館から1号館を繋ぐ通路全体にラインテープを設置。
14号館2階に1階のブースへの案内ポスターを設置。
1号館2階階段前に3〜5階への案内ポスターを設置。
当初は各ブースへの入り口のシンボルとラインテープのみの予定でしたが、道に迷う人が多かったためポスターを追加で設置しました。
ラインテープに使ったテープは、色々試した結果最終的に養生テープを使って制作しました。
反省・改善点
・1号館2階から3〜5階へ行くための動線が弱かったため、ポスターや床誘導を作った方が良い。
・動線のデザインに力を入れすぎた結果全員に伝わるものでは無くなってしまったため、文字などをもう少し増やして分かりやすいものにするべき
準備の際にはもう少し前日からある程度準備を進めておくべきだった。
次回は会場全体を使って動線を作りたい。
床誘導だけでなくもう少しポスターを有効活用するべきだった。
ポスターを剥がすときに壁を一緒に剥がしてしまった。