「ChatGPTをうまく活用」できるか?
https://gyazo.com/0a5ec7beb2ea83cbc862137acbea7579
あまりにも発展するスピードが速い。これは私個人の記録:
主に、論文読解(要約ではない)に利用
(数式について)「理解できなかったことが理解できた」「理解が深まった」は、何回かある
(その論文の)「面白さがわかった」も、何回かある
私の仕事自体は、ぜんぜんラクになっていない
2025-10
2025-09
科研費の申請書、執筆手伝ってもらおうかとおもったが、うーん。
満足度60%くらいの質のものは書いてくれる
それ以上質をあげようと、時間をかけても、なかなか質は上がらない。
いろいろ提案してくるので、それに気を取られ、散らかってしまってダメ
2025-06
最適化理論のレポート、課題プリントがよくできているのか、コードは即座に完成
レポートは、読めなくはない。
自分の理解が浅い場合、出力された文章の質(クオリティ)が判別できないはず。
レポート課題の場合、レポート提出時の口頭試問が必須
2025-04
自力では読めなかった「論文の面白さ」を、ChatGPT が教えてくれるようになった。
数式の意味も説明してくれるようになった。
具体的な数学の問題、概念の説明については、しつこく問えば、こちらのリクエストに合わせた回答が得られる。
「しつこく問える」が利点
$22/月以上の価値あり