1973年のピンボール
https://gyazo.com/e654da68efba675421eefdff9c756c75
【著者】村上春樹
kana.iconおそらく、村上春樹を読むときに本質的には主人公が日本人ではないことが重要という気がする。
とうぜん、「僕」 は春樹ではないし、そしてなんなら日本人ではない。
ハードボイルドかなにかで、たぶん、典型的な、アメリカ人のそこそこ金持ちでそこそこイケメンの登場人物だ
主人公は24歳らしい。
kana.icon嘘でしょ!?!? 同じ年とは思えないね、主人公が老成しすぎている気がする。
いつも思うんだけど、若者が春樹読んで共感できるの? みんなどんな気持ちで読んでるんだろう、別に共感しているわけではないのかな。
kana.iconは共感はしてないね。世界の雰囲気 (寂寥としている) だとか、文とか、比喩がすき。ようは世界観が好きかなあ。
1969年。我らが年。
https://sonhakuhu23.hatenadiary.jp/entry/2013/06/23/060656
https://www.dokusho-life.com/entry/2017/09/24/171708
https://reviewne.jp/reviews/24401
kana.icon
最初読んだときはまったく面白くないというか、なにを言ってるのかとにかくよくわからないと思ってそのままにしていたけど、2回目読んだときは良いなと思った。
再読 : 2022/2/??
public.icon