バトル・ロワイアル
https://gyazo.com/35806307329adf48c781804c58a98ac4
【監督】深作欣二
【脚本】深作健太
【公開】2000
【配給】東映
おお、東映のロゴのバックで「怒りの日」。
オープニングロールがB級だけど勢いがあっていいな
????????
ビートたけしが突然切りつけられたところの流れぜんぜんわからないよ
いったいなに
しかもなぜ女子生徒はナイフを拾って後ろ手に隠した?
そしてそのあとアッサリバスケのシーンになる
唐突すぎるし異常すぎてわけが、わからない…
スゲー効果音の使い方。昔の映画という感じだ…
https://gyazo.com/bda56bb2058810ddd2ea3d3812f4ad89
静かで暗く、不穏→生徒たちがカーテンをあけてまどの外を恐る恐るのぞくと、クラシック風の不穏な激しい音楽とともに、ヘリがバーンと映る
派手でいい
わたしもゆってる意味がよくわからないですね……
突然北野がきちがいみたいに唐突な暴力をふるいだすのもこわいし。とつぜんキャラぶっこわれたよ…
そしてなんで担任しんでんだよ、
ナイフ投げてあんな刺さる!?!? 勢いマジですごいな
ホラーシーンごとにしっかり音響
ビートたけし、狂人役が似合うな…
うーんしかし、kana.iconは完全に今の倫理観で生きていて2000年には2歳だったから、子どもに暴力が奮われているシーンがツラい
島はエリアに分かれていて、放送でどのエリアが危ないかを教えられる。この放送は1日2回。禁止エリアにいると死んじゃう
ちょっと違うけど、PUBGみたいだな。どんどんエリアは狭まっていくとしたら似た設定だ
制限時間が存在
説明が教則ビデオっぽい作りになっているところにおもしろさ?
画面にとつぜん文字テロップだけのカット入れるのダサいからやめてくれ~
人生はゲームです。みんな必死になって戦って、生き残る価値のある大人になりましょう
支給品リュックの中身に生理用品がない
3日間だからあまり考えられないとはいえ、生理中の子があのなかならひとりや二人いておかしくないのになぜ?
やっぱり、設定上の問題とはいえ画面に文字が出るの気にくわないなー
ひとりずつ呼ばれて、リュックが渡され、身を隠しに行く
このシーンもクラシック、戦争映画なんかで流れそうだ
楽しい思い出として撮った写真がちまみれになるって演出…、いいね
かすり傷でこんなに血、でない…
中川→シューヤの信頼の理由がぜんっぜんわからないんだけど、これからあきらかになるのかな
「ここ、感動シーンですよ!!!」 みたいな音楽がここぞとばかりに入るのウケる
そもそもやっぱり、こういう内容で2時間でしっかり人間ドラマをやってくのはむずかしいかも
https://gyazo.com/e12df07b28c5879b1b0ed88d6f728097
ファッ、ちょう怖い
「私はあんなのいや、絶対あんなふうにならない!!!」 のところ気迫があってよかった、
けっこう心中する人も多いのはリアルっぽくていい、ふつうそんなふうに迷いなく人ころそうとしないよな
島内放送
放送は優雅クラシック
頭に斧ささってるのに、「お、お前…、大丈夫かよお」 「え? 大丈夫、ぜんぜん大丈夫だよ笑」 って、かなりうける
スタンガン連射奴のシーンでも禍々しいクラシック
クラシックと暴力って、合うんだなあ
メグミを襲ったシーンとミツコがべつの子に襲われるシーンが対比になっている
「トイレにタンポン捨ててあったんだ」
やっぱりこういう設定はちゃんと出てきてよかった
タンポンが捨てられていたことから誰がそこにいたか特定する
「ころしたっていいじゃない。人にはいろいろ事情があるの」
https://gyazo.com/da410008c20adb93559430ba7b94aeac
この、「自然のなか、ひとり…」 みたいなシーン2回目
村の外れに診療所
うそだろ、まさか診療してるわけ、ない…、でも薬はあるか
極限状態だとあまり気にしないものなのか、みんな人を殺しても通り一遍の反応しかしない
https://gyazo.com/d271c9029c6c136dbaa230a6d0047fea
コンピュータ使う少年はちょっとヤンキー系
ナードっぽいステレオタイプを使わないとことは好感もてる
https://gyazo.com/29bdb8d1ddf7a38bf78d38a11eba6a2e
えーっ、左のひとボウガン持ってるのに普通に会話してる!!!!すげー、太い神経している…
ストーカーを刺し殺すシーンすげえ
サイテー有害野郎の股間を刺しまくる、そんで「全身全霊賭けてお前を否定する」 発言
最高か笑
これはタランティーノが使いたがるね…
黄色いジャージもまねしたんじゃない?
しかもこの栗山千明のシーンは全体的にセリフが芝居ががっているのもいい味だしていて。
ミツコにしろ、この千種にしろ、女性キャラクターに見せ場が多くてカッコよく描かれている
ほー、以前のゲームの生き残りが参加しているか。
これってマジのランダムなんだな。せっかく生き残ったのに、今後安全的な特権もなしか
えっ、ケーコのシーンはかなり大事なところのはずなのになんか見えにくいというか、わかりづらくない?
結局あれってケーコが関西弁男を撃ったの?
しかもそれを受けて、関西弁は反撃した?
それともほかにだれかいた?
ケーコの手から銃がこぼれるシーンがあったら、やっぱりケーコが撃ったのか。
核心のシーンがこれってありか?
「拉致されて連れてこられた」
ひどくね?
ランダムだからっていうより完全に駒にされてんじゃん
https://gyazo.com/335c2b6defd236d8b648f349b1e96669
もう南部ホラーだろ
https://gyazo.com/0d8314d819510da4f161b178aa7815e4
ぼうだんチョッキで生き残ったとおもいきや→屋根の上にまだやつがいた! →次は刀を持っていたのでとどめが刺される
ここもクラシックでデカい見せ場を作られている
南部ホラーの一連のシーン最高だわ
https://gyazo.com/17a21f2d382912770000e042f46d640d
こわい
このあと、ヘルメット (と生首) をブン投げてくるんだが、主人公たちが投げつけられて身を庇うシーンはじゃっかんスローモーションになっている
冒頭で「ずっと友達だよ」 と言っていたふたりが死んでいる。ふたりには別々の凶器が刺さっている→ふたりで殺し合った?
ななはらを好きな女子が異様にたくさんいるのなんか謎でウケる。でも、彼は男子からも人望あついからそういう感じなのか? なんかできの悪いマンガみたいでこの設定はビミョウかも
ウツミがナナハラに言った「この意味わかる?」 が、ナナハラが死んだウツミを見つけるときも黒画面に縦文字で入るけど、ナナハラに毒を盛ろうとして死んだ女子を映す前にもう一度カットとして入る。死んだ女の子はもしかしてウツミのことがすきだったのかな?
だって、女の子が殺そうとしたのはもともとはナナハラだし
女性コミュニティに男が入ってきてジャマになって排除しようとしたら女どうしで争いになるの、つらそう
ナナハラの父親がりすとらされてしんじゃう
https://gyazo.com/002ed568b90ca92f6657a51553033f23
スローモーション
https://gyazo.com/cb579953087209fe0d0d32d96c3f9012
疾走するシーン。
柴咲コウのミツコもいい役
https://gyazo.com/b94eaf82d0eddf256e5dec2c6358c0a8
G線上のアリアが流れる中でこのシーン。
でもやっぱり文字はダサい
学ランホラー男は最後までセリフなしか
https://gyazo.com/ab7717c246e8a1be2bcdc03f177006f6
https://gyazo.com/25d7e892a42419ef00c0bd475ec3c4e7
だれもいない荒廃した学校でラジオ体操のシーンがなんかよかった
最後にキタノを撃つナナハラ
相手の銃は水鉄砲だった
「中川、ガンバレ」 がナナハラの父が自殺した紐に書いてあった「アキヤ、ガンバレ」 に重なる
そのキタノをナナハラが撃つ
殺し合いさせといて、部外者殺したら指名手配ってウケるな
制服がコスプレみたいで、変。
「生徒に刺されても怒っちゃいけないなんて、そんなことあるか」
「大人は子供に、なんていったらいい?」
でもさあ、ラストのシーンはちょっと微妙だな。解釈次第によっては、キタノと中川が恋愛関係に見えてしまう気が。
そして何度かんがえても、中川がナイフを隠した意味がわからないんだよなあ
無印の差分
上で見たのは特別編だから、元の映画館バージョン? も見てみる
キタノを切りつけたあとのバスケのシーンがない
バスケの体育館で、友人に遺言?されるシーンがない
ミツコの過去の映像がない
え!!!! これ無くしちゃうのか…、そうか
最後のレクイエムがない
kana.icon
普通に映画としてかなりいいんじゃないかと思った
こうなんとなく古き良き「映画」 という感じがある
キル・ビルの元ネタじゃないかな
実際、栗山千明の役と柴咲コウの役はかなりよかったと思う。マネしたくなるのもわかる
ビートたけしの演技がけっこうよくてなんだろうと思った
滑舌悪いしなにいってるかよくわからないんだけど、狂人と悲哀みたいなものを併せて表現できるひとはあまりいないんじゃないか
文字はダサいからやめてほしいんだけど、そういうお約束みたいなものがあったのかしら。
途中から南部ホラーになってウケた
いちおうレーティングが↑15だけど、描写はそこまで。ぜんぜん作り物っぽかった。
とはいえ、中学生設定の、高校生程度の年齢の役者が暴力を奮われるというのはやっぱり見ていてツラいものはある
視聴 : 2021/10/19
public.icon