ナビゲーションライト
空港で暇すぎて飛行機を観察していたら羽の左右で違う色のライトが点いていたので調べた daiiz.icon
航空機の主翼の先端についているライト
昼夜問わず点灯義務がある
色は世界共通
左右で色が違う
対象機が接近しているか遠ざかっているかが分かる
視界の右に赤ライトが見えたら対象機は接近している
コックピットから見て
左 (左翼): 赤
右 (右翼): 緑
みぎ→みどり と覚える
https://gyazo.com/8c9b9ce93f82c70a3f248121c90b221e
http://www.jal.com/ja/jiten/dict/g_page/g150.html より引用
https://gyazo.com/c3d4311edf1f9d87d57f439dc8c3dc2f
@那覇空港
左の翼に赤いライトを確認できた daiiz.icon
船舶も同じ
https://gyazo.com/976db0467a6e97326fdaddeea9483f31
航海灯の見え方。2は観察者の方を向いている。4は観察者の反対側を向いている。
https://ja.wikipedia.org/wiki/航行灯
左右に横切ろうとしていることまでわかる!すごい。
宇宙船も同じ
賢い daiiz.icon
#雑学ノート
? 航空機の向きと進行方向を遠くからでも判別するための工夫