2022/4/16 モチ会
だいず工房 (このスクボ) を始めた
誰でも参加できます
https://scrapbox.io/projects/daiiz-kobo/invitations/2dd5f3c6d364694f06ab804d261ed0d4
コロナワクチン接種の3回目
京都市の集団接種会場で受けてきた
https://gyazo.com/3a12e68e8e902eaaced3a38f66bbe4c7 https://gyazo.com/2586a4024c24b096ad9bd24e5a0ef123
早く着きすぎてファミレスで時間つぶし
iPad miniの標準ノートアプリで手書きメモしてたら頭が整理された
今年こそ、いい感じの手書きノートテイキングアプリ作りたいな〜
https://gyazo.com/7de06d96a79d1aea35a945fbe184e1a8
4文字で区切るとN回目の製薬会社が分かる
将来ファイザーやアストラゼネカのやつにあたったときは、ファイザやアストラと記録される
データ構造の設計が良くなかった例になっている
今回も結局4日間くらいはだるかった
ファンタスティック・ビーストとダンブルドアの秘密を観てきた
ハリー・ポッターシリーズは全部みてる
https://gyazo.com/2ce93d5f1582efd5a50559c9bed3424f https://gyazo.com/9511ea21fc9ee809dc7cbf628b0a9e36
ニフラーのステッカーかわいい
身近に魔法動物がいるだけでなんとなく明るい気分になる
レイトショーは眠かった
BigQueryに入門してる
巷で大金溶かした系の失敗談を見すぎて敬遠していたが、冷静に理解するとそれほど怖いものではなさそうだ
ちゃんとクエリを書けば安く運用できそう
スキャンされるデータサイズだけを意識していればいい
何もわからないけど、とりあえずデータを突っ込んで触りながら学んでいく
特に正規化とかせずにありのままの情報を保存していけばよい、という思想らしい
気象庁が発行している地震情報を定期的にfetchして追加している
震源と震度分布が得られる
一応クエリ発行してそれらしい結果は得られているので良さそう
https://gyazo.com/44dca4de669608ce5bce1b854cf9a7d6
地図上で可視化してみたい
#モチ会