Foltidを試す
2019/06/05
Foltidを試す
https://www.gigafree.net/utility/classify/foltid.html
常駐フリーソフト。
指定したフォルダを監視し、指定した条件に合ったファイルが見つかったら指定したフォルダに移動してくれる。
条件はファイル名(ワイルドカード指定可)のみで、ファイルサイズや日時は条件にはできないようだ。
その点は「ごみ箱自動削除」が優秀。
https://www.gigafree.net/system/clean/deldust.html
https://gyazo.com/f1b62734d94cb658f4fdc0b83cf0961c
ダウンロードフォルダの整理専用とした。
監視間隔は10分とし、一時的に利用するCSVファイルや実行ファイルを$trashフォルダに移動する。
$trashフォルダの中身は「ごみ箱自動削除」により、毎日21:00にすべて削除される。
Foltidはフォルダ間の移動のみで削除(移動先に「ごみ箱」を指定)はできない。
条件を追加するたびに軽い警告で念押ししてくれる。
https://gyazo.com/b3d093e9cdcc27991ca023d5a5edd8f0
監視間隔は10分(600秒)に設定。グリーンのバーが一杯になると移動処理が行われる。「監視停止」にチェックを入れると、監視を一時停止する。設定を行っている最中は念のため一時停止しておくと良い。
https://gyazo.com/44ec7ad8d8f4909daa39782e2f4c1b05