簡体字と繁体字
中国語の種類って認識
厳密には大陸と台湾っぽい
日本語と近くて雰囲気で読みやすい繁体字(はんたいじ)
台湾で使われている方
簡体字(かんたいじ)がホントに読めない方
中国大陸で使われている方
中国版マイクラもこっちのフォントらしい
フォントも違うのか??
文字コードに対してのフォントが違うなら違うんだろうなあ
化の字
https://gyazo.com/39de6b905a02f4c70a6360095a0d5c09
中華フォント
この違いで思ったんけどここ50年で発生した言語体系ってことか??
中国大陸の現地人からしたらどう違うんだろ
台湾出身ならどっちも分かるらしい(Chinaの思惑でどっちもやらないとダメらしい
(日本語圏でいう日本語が繁体字で、英語が簡体字みたいなかんじ?)
https://marunaka-print.co.jp/2015/06/02/中国語の種類%EF%BC%88簡体字繁体字%EF%BC%89について/
街中にあるから、日本語のひらがな、カタカナ、漢字感覚で