接近動機
Approach motivation
アプローチモチベーション!
アプロモチベっていうとなんかいいな
望む状態に近づこうとすることらしい
人気者になるために必要なバフじゃなかった…?
他人の接近動機
って意味では人気者になるためのバフな気がするんだけどなあ
内発的動機づけと外発的動機づけっていうらしい
なら、接近動機(自分が近づく)と接近動機(他人が近づく)でいいな
こんなのものみつけた
接近動機と回避動機。
接近動機は、対象に近づくほど充実感や心地よさが強まるもの。
回避動機は、対象に近づくほど不快感や緊張感が強まるもの。
日本社会心理学会 | 佐藤 有紀・五十嵐 祐 追うもの、追われるものどちらが利己的か?
https://web.archive.org/web/20230702063143/https://www.socialpsychology.jp/ronbun_news/33_02_0947.html
見えなくなってるのでアーカイブを。。
①(自分が他人への)接近動機(接近動機(自分が近づく))
②(他人が自分への)接近動機(接近動機(他人が近づく))
細かく言うとこの2種類があると思ってて可愛いとか金持ちとか趣味が合うとかそういうので繋がっていくイメージ
ある意味、弱い紐帯の基幹になるのかなぁ
視聴者が配信者を探す観点で、
好きな(知っている)ゲームをやっているってのはそれなりなバフになる気はする。
でも、単体だと弱いというか他のバフとの合わせ技って気がするよなぁ。。
ただ、これってうちの好きな芸人(アイドル)がいて、それを好きなファンと仲良くしてほしい/仲良くなりたいっていう感情は個人的に理解しがたくて、それに近いのかなぁって思ってなんかイマイチな気もする。