中国
中華民国→台湾
中華人民共和国→China
の2つの意味があるとしてここでは扱っていきたい
こと戦後からすごい勢いで発展していったという点においてはすごい
ある意味日本もか
日本もかというより、日本が発展した後にお金ブーストをかけてさらに発展したみたいなイメージある
天安門事件後から大きく発展していったんかな~
大躍進開始が1958年だからそのへんか?
GDPじゃないなんだっけ、ODAだっけ?発展途上国向けの補助金をふんだんに使って発展していったイメージ
世界各地の“株安” 要因となった中国の「恒大グループ」とは | 中国 | NHKニュース
いまの中国共産党は1921年に作られて
中国共産党とは?創立100年って? | NHK
1921年:中国共産党創立
1931年:満州事変
1937年:盧溝橋事件
1945年:日中戦争終結
1949年:中華人民共和国建国
1958年:大躍進開始
1966年:文化大革命発動
1972年:ニクソン米大統領訪中、日中国交正常化
1976年:毛沢東死去、文革大革命終結
1978年:改革開放政策スタート
1989年:天安門事件
1997年:香港返還
2001年:WTO加盟
2008年:四川大地震、北京オリンピック
2010年:世界2位の経済大国に
2012年:習近平指導部スタート
2021年:共産党創立100年
大陸内で時差がないらしい
https://10mtv.jp/pc/column/article.php?column_article_id=3519
https://www.nli-research.co.jp/report/detail/id=72047?site=nli#:~:text=中国は%E3%80%81東西における経度,子午線に基づいている%E3%80%82