ラジオ
電波にのって音が届くやつ
インターネットにのってもラジオって名乗っていいのかな
テレビはテレビの電波に載らないとダメだけど
ラジオは電波にのらなくてもなのっていいんかな
ラジオの電波ではなくインターネット配信できいてる
AMラジオとFMラジオってどう違うんだろ
電波の質が違うみたいな話はみたことあるけど放送内容も違うんかな?
さすが総務省だ
https://www.soumu.go.jp/main_content/000517855.pdf
この電波の性質でニュースはAMメインとか、音楽はFMでとかそういうかんじのはありそうだけど
芸人ラジオは関係なさそう?ラジオ局の方針が気になるな
ここにAMとFMはまとめたら120局近くある
ラジオ局と地域
民放AMラジオ44局が2028年秋までにFM化へ、在京3局はAM停波も目指す | 日経クロステック(xTECH)
そいやこれもあったな~、このプロジェクトに前に書いた気もする
はがき職人にアイデンティティ見出す人すごいよなあ
聞いているラジオ番組
録音に使うマイクの種類
Neumann KM 184 A NXマイクロフォン + KVG 160 NX KAカプセルエクステンション
深夜ラジオ
オールナイトとかジャンク系
日常系の情報ラジオ
情報バラエティ
勉学系の情報
英語講座、放送大学
音楽系ラジオ
音楽をひたすら流す系
リスナーの電話が採用される系苦手過ぎる。。なんでどっかの誰かも知らん素人の声聞かないとダメなんだよってなる。。