エゴサ
エゴサーチの略。Egosurfingともいうらしい。
発信者が自己肯定感を高めるためにすること(?)
でも悪口とかあったりするもんなぁ
エゴサーチ(egosearching)とは、検索エンジンなどを使って自分の本名やハンドルネーム、運営しているサイト名やブログ名を検索し、インターネット上における自分自身の評価を確認する行為のことである 。 略してエゴサともいう。
これの存在で検索しやすい名前をつける人が増えた気がする
流出していないかの観点でも重要らしい
https://maldita.es/malditatecnologia/20211004/egosurfing-buscarnos-en-internet/
エゴサの真の意味ではないけど
Twitterで検索することをエゴサって呼ぶようになったな
ググるみたいな言葉のTwitter版が欲しい
厳密には、パブサらしいけど、めんどいしSNSでサーチすることをエゴサでいいかなって
エゴサはこわい
まんじゅうこわい的な話じゃなくて普通にdisられてたらどうしようみたいな怖さがある
他人に見つけてもらった喜びがあるはずなのにそれ以上に変なこと言われたらやだなって。。
デップーの中の人とかもしてるらしい?海外にもあるんだな、エゴサが
エゴサしてファン(A)の意見を勝手に覗き見して、勝手に文句いう人(B)がめっちゃ嫌い
A⇒Bの意見ではあるけどメンションが付いてないわけで、本人に伝えようとはしてないわけで
なんなんだろうなあ、SNSの使い方がわるいファンのせいにするというか、
感情の掃きだめを見て憤るのアホというか、もっと整理したい
GPTが整理した結果
勝手にエゴサして、誰かの感情を正義で叩く人が苦手。
メンションもないなら、あれはただの“心の整理”かもしれないのに。
……って自分も、そういう人にモヤモヤしてる時点で、同じなのかも。
だからせめて、これは怒りじゃなく「構造の話」として言語化しておくね。