F2P
基本無料のゲームのこと(英語での呼び方)
free to play.
の略称
プレイ(遊べる)なので、ゲームのみに適用される?
ゲームは
元々というか、インターネットというか、このF2Pが出るまではお金を払わないとすることが出来なかった(ビデオゲームに限らず?)
オンライン決済が出来るようになったことで新しいビジネスモデルとしてこのプレイモデルが出来たと思っている
最初のF2Pってなんだろう?GREEとかモバゲーが始祖かな??
適当にエゴサする限りメイプルストーリーらしい。
この形態が出来たことで、(信念を貫ける人は)お金をかけずにゲームができるようになったし
ブルジョアであれば好きなゲームを維持するってことができるようになった
でも、課金してやるゲームが売れにくくなったというのはあると思うし十全で良いことだけってのはないはず。
自分がプレイしているのは3つくらいかな~
一軍
グラブル 時々飽き期になる
リンクスメイトに課金
シャドバ それなりにずっとやってる
時々skinに課金
DQウォーク サービスインから2年間はほぼやってない
いまのところ完全無課金
二軍(時々)
テクテクライフ
ウマ娘
最初に3千課金
プリコネ 
最初に3千課金
ポケモンGO
グッズに課金