初学者におすすめのコンペ(2023年1月25日)
質問
初めましてプログラミング初学者です kaggleスタートブックを終わらせて今開催しているkaggleのコンペを何か一つやってみたいのですが今やるとしたら何がおすすめでしょうか?
答え
https://gyazo.com/bdfa6d23c71ebe260b525a0592a7cad8
現在のKaggleのコンペがこれなので、残り6日のOTTOを眺めると良いかもですね。大きいデータをどう扱うか参考なることがたくさんあると思います。上位のNotebookを動かしつつサブしてみると良いと思います。
その他期限まで時間があるのがよければ、テーブルで軽量なGoDaDDy、最近はじまったばかりでどう取り組むか難しそうではある(全員が難しそう)IceCubeがおすすめだと思います。
その他、自然言語がやりたければLearning Equality、医療画像がよければRSNAだと思います。
はじめは難しと思いますが、DiscussionやNotebookをよく見てやれば取り組めると思います。
Kaggle以外
Kaggle以外でもよければ、SIGNATE、Nishika、solafuneで開催中のコンペはおそらく以下の通りです。
【SIGNATE】
・あと39日: 第1回 金融データ活用チャレンジ
・あと23日: ワールドAIコンペティション YAMAGUCHI
・あと20日: 第2回 空戦AIチャレンジ
・あと9日: HPO モジュールコンテスト 予選
・あと2日: ひろしまQuest2022:河川の水位予測
【Nishika】
・あと61日: 生鮮野菜の価格予測 2022冬
・あと44日: 材料の物性予測 ~機械学習で材料の研究開発を推進しよう~
・あと65日: 中古マンション価格予測 2023冬の部
【solafune】
・あと70日: 衛星画像の5倍超解像度化
テーブルコンペだと、第1回 金融データ活用チャレンジは良いと思います。私もやっていますが、勉強になりますし、テーブルデータのコンペでやりやすいと思います。
その他、気になるコンペがあれば、直接見てもらえれば。
ツイート
https://twitter.com/currypurin/status/1618234697393516546?s=20&t=2M56HQdZqe9Ot3MC8TjXxw
#質問と回答