チームで使うツール
質問
チームで参加するときは、どのように情報共有や進捗管理をされているのでしょうか?いいツールなどあれば教えていただきたいです。
答え
slack trelloなど一般的なツールを使っています。使ったことがあるのは次のものです。
チャット
slack、discord
slackを使うことが多い。
discordは通話・画像共有に便利だけれど使用している人が少ないのと、スレッドを使えないのでslackになりがち
discordに画像を貼っておくと、github・notebookから参照できるので便利。(publicにリンクをしているということでもあるが)
timesチャンネルを作って、やっていることを共有しておくと、チームメートからアドバイスもらえたりして良いと思う
通話
discord or zoom
どちらも使い勝手が良い
コード共有
kaggleのnotebook、github
kaggleのnotebookか、slackでやりとりすることが多い
変更履歴が重要な時とか、チームで1つのコードで取り組む時はgithubで
タスク管理
trello、githubのissues
チャットツールだけだと、タスクが散らかるので何かあると良いと思う
特徴・ファイル共有
kaggleのdatasets、googleドライブ
code コンペだとkaggle datasetsになりそう
code コンペ以外で大きなファイルになると、googleドライブとかgcsになりそう
kerel discussion notify
kernelが更新されたり、discussionが更新されるとslackなどに通知するやつ。チームのslackに流しといて気になったやつはslackで言及しておくとコミュニケーションが楽
kernel
discussion
メールをgmaiに送っておく
gmailに送ったメールをGASでslack・discordに通知する
かぐるーど(discordコミュニティ)のdiscord_botチャンネルにスニペットがあります
参考資料
参考になりました。
ツイート