2025/10/16
kbyshwtn.icon
後で読む
https://www.jstage.jst.go.jp/article/sfjp/17/0/17_133/_pdf/-char/en
触りの1-2ページ読んだら「レヴィナスの批判のされ方俺みたいだな」となった。
実践的/経験的にはこう感じられる/捉えられる、と最初に表面に浮かぶものと、理論的考察を踏まえた時に変容する経験の見え方のどちらに優位性があるかは謎めいているが、自分が大切にしているのは後者だという気がする。かといって、前者は理論に照らすと往々にして「誤解」として解されがちだが、理論が間違ってる可能性は残されるので簡単にそれで終わらせることもできない。むしろ新たな理論のヒントでもあるはずで難しい。
「解放」は可能性が飽和しているところから一つの可能性が成就されることではなく、その飽和に含まれない可能性が思いがけず成就されることを言うのであるのかもしれない、という思いつき。
待つことでしか解放されないというのも辛い話だが。一応探し求めることだけはできるかな。
Omnisphere3ですってよ
https://youtu.be/Gu44gDmhAzg
2より音数多いのに容量小さいらしい。よく頑張った。
レイヤリング機能がめっちゃ強化されてるの人によっては嬉しいんだろうけど自分の音楽にはtoo muchで難しいな。
エフェクトラック追加されるのか。アツいような気もするが使うかはわからん
動画だけかもしれんがめっちゃ軽量化されてるように見えなくもない
流石にヘビーユーザーすぎてアプデしないという選択肢はない。vコレも細かく集金するんじゃなくて一気にドカンとアプデしてくれりゃ買んだけどな。
風邪気味だ。
D'Angeloが未だにピンとこない
algrah_8371.icon
午前中昨日休憩中に買ったレコード10枚サンプリングするために、要所要所録音して半日潰れた
サンプリングが以前ほどできなくなっていた
というかDAWオンリーで作ることに乗れずにいると言った方が正しい
ほぼ実機触って録音やら何やらで最近制作していたから、Abletonの音源で作った時に「マジでつまんねえ...」と如実になっている
ディアンジェロ亡くなったの悲しい...
nozakimugai.icon
RIPディアンジェロ
今週結構危なかったけど、無理して作業しないこと、適切な風呂と飯、睡眠、運動によって鬱回避に成功している