印象に残った曲(algrah) 2025年
Apple Music埋め込み埋め込み上手く行かないのでSpotifyのURLを貼る
所感
全く今年の新譜聴いてなくてワロタ、多分アルバム通しで聴いたのbilly woodsぐらい?
単純に掘ってない過去の魅力的な音楽が沢山あった
去年本格的に働き始めてから、毎週リリースされる新譜のテンポ感についていけなくなった
恐らく時間のなさが起因している
が、言うて今年の新譜で良いモノ正直あまりない
example)Quadecaの新譜今年主にネット(体感)で異様な盛り上がりを見せたけど、一通り聴いて「言うほどでもなくね...」と思ってしまった 今もちょくちょくやっているけど、去年から割とコミットしていたTwitterの音楽垢界隈を客観視し離れたから、新譜の情報終えていない
ただ、DMアタックとかしたらアルバム効果あったり繋がり生まれたりしたので付き合い方ムズイ...
多分未だにネットへの可能性薄っすら信じている
https://open.spotify.com/track/2VGDntFPvgvqSiUf9ITEfW?si=c53a0ee4d2c84a90
ドラムの硬質なコンプ感、アナログシンセの質感に魅了された
主体となるフレーズ自体も鉄琴の音も相まって、「幼さ」「Childish」へのノスタルジーを感じた
https://open.spotify.com/track/77VBQKutkIrMfr7PPvZWdA?si=15c23191935a41ee
https://open.spotify.com/track/7tLl61iOF2JLRLlnnOUNkC?si=dcf1f012de734512
CANは小難しいイメージがあったけど、アルバムの一貫とした陰湿さ・湿り具合、変に盛り上がることのないがうねりのある平熱感が良かった https://open.spotify.com/track/6OdzhXxFqDTNuNUz2598IL?si=b627ec02589d4ee7
具体的にはブレイクビーツっぽいドラムにコーラスをどう組み込むか等々
https://open.spotify.com/track/6ANzguBX60RmJuN5TuKd9h?si=22b2ecda802d4303
一時期ジーパイでのアセンション感の参考にと思って狂ったように聴いていた
実際あのYouTube撮影の時、多少は出ていた気する
高揚感というか
バラけ・散らばり具合が存在するのに纏まっている
https://open.spotify.com/track/5c5F0rVz812oUbgRUq5HcR?si=3de885d7cda04341
シンセのシーケンスが異常過ぎる
https://open.spotify.com/track/2EJtek4uqMsnYYd36JiBSQ?si=512e4dc5689f4030
書いていて思ったが、algrahの次のアルバムの大雑把なテーマ「くぐもり」かもしれない
ローファイに陥らないっていうのが肝